目からうろこ!!ACアダプター付きUSBハブ
7月26日
本体と外付けハードディスクの容量満杯による
不都合の連続でギブアップ。
昨日NPOのスタッフの方が相談に
のってくださって
とりあえず
大容量(1テラ)のハードデディスクを買って移動し
パソコンの空き容量は十分確保できたこと。
しかし以前使っていた容量パンパンの古い外付けハードディスクの
認識がまだできないことを訴えたら
電源付きのハブを使っているかと問われた。
「使っていません」
パソコンに4つ口のハブを増設していますけど、、。
そんなことも知らんのか???と
あきれられたけれど
「ええ、知りません」と居直るしかない。
でもでもおかげで
帰ってすぐ注文して
プライム会員無料お試しで
今日にはもう届いて
「たぶん回復不能かも」と言われた
ハードディスクから無事
ここ数年分を保存していた写真を救出。
まあ他はいつ捨てても大事に至るような
貴重資料が私にあるはずもなく
写真だって私以外がっかりする人もいない代物だけど(~_~;)
とりあえずオールドのハードディスクも事なきを得て復活
知ってみればそういうことかという簡単な仕組み。
ご親切に商品にでかでかと書いてある!


だけどこの商品の存在すら知らない場合
教えていただかないと
全然気付かなかったこと。
仕組みなど全然考慮せずに
自分が使える所だけで操作を繰り返しているので
あまりに危うい。
でも知らない・わからないの一部なりとも解決して
新たなことがわかる糸口
まさに未知との遭遇ってわくわくする。
パソコンに新たな奥行きを感じる。
なんて言っても皮膚の表皮の薄皮1枚分でもないのでしょうねえ。
それにやっぱり知らんものは知らん、
わからんものはわからんがなってところ。
でもでも今回は
サポートセンター・身近な達人・そしてネット上の親切な方々の情報のおかげで助かった。
そしてまた新たなトラブルに遭遇するまでは
このままレッドの可愛いマイバリュースターとの深入りしないお付き合いを続けるわけで、、、(^_^;)
本体と外付けハードディスクの容量満杯による
不都合の連続でギブアップ。
昨日NPOのスタッフの方が相談に
のってくださって
とりあえず
大容量(1テラ)のハードデディスクを買って移動し
パソコンの空き容量は十分確保できたこと。
しかし以前使っていた容量パンパンの古い外付けハードディスクの
認識がまだできないことを訴えたら
電源付きのハブを使っているかと問われた。
「使っていません」
パソコンに4つ口のハブを増設していますけど、、。
そんなことも知らんのか???と
あきれられたけれど
「ええ、知りません」と居直るしかない。
でもでもおかげで
帰ってすぐ注文して
プライム会員無料お試しで
今日にはもう届いて
「たぶん回復不能かも」と言われた
ハードディスクから無事
ここ数年分を保存していた写真を救出。
まあ他はいつ捨てても大事に至るような
貴重資料が私にあるはずもなく
写真だって私以外がっかりする人もいない代物だけど(~_~;)
とりあえずオールドのハードディスクも事なきを得て復活

知ってみればそういうことかという簡単な仕組み。
ご親切に商品にでかでかと書いてある!


だけどこの商品の存在すら知らない場合
教えていただかないと
全然気付かなかったこと。
仕組みなど全然考慮せずに
自分が使える所だけで操作を繰り返しているので
あまりに危うい。
でも知らない・わからないの一部なりとも解決して
新たなことがわかる糸口
まさに未知との遭遇ってわくわくする。
パソコンに新たな奥行きを感じる。
なんて言っても皮膚の表皮の薄皮1枚分でもないのでしょうねえ。
それにやっぱり知らんものは知らん、
わからんものはわからんがなってところ。
でもでも今回は
サポートセンター・身近な達人・そしてネット上の親切な方々の情報のおかげで助かった。
そしてまた新たなトラブルに遭遇するまでは
このままレッドの可愛いマイバリュースターとの深入りしないお付き合いを続けるわけで、、、(^_^;)