ストチュウ作りました
熱くて買い物に行く気力もそがれるけれど
ようやくHCで木酢液を買った。
参考にしている野菜の本に意書かれていた
ストチュウを作るため。
食用醸造酒(米酢) 10cc
醸造焼酎乙類25度 10cc
木酢液 10cc
を10ℓの水で薄めて300倍液に。
葉水にすることで防虫と肥料と両方の効果があるとか。
ただし日持ちしないので5日に1回のペースで。
それにEM液や黒砂糖などを入れたり
ニンニクやトウガラシを入れる人も。
無農薬で有機肥料と生ごみで育てているので
虫対策が至難。
あまり効力はないみたいだけれど
身近な材料で安全そうなのでどやることにしよう。
買っただけであまり使ってなかった
噴霧器の出番。
でもけっこう2Lの水って重くて疲れる。
いつまで続くことやら(~_~;)
葉水にすることで防虫と肥料と両方の効果があるとか。
ただし日持ちしないので5日に1回のペースで。
それにEM液や黒砂糖などを入れたり
ニンニクやトウガラシを入れる人も。
無農薬で有機肥料と生ごみで育てているので
虫対策が至難。
あまり効力はないみたいだけれど
身近な材料で安全そうなのでどやることにしよう。
ようやくHCで木酢液を買った。
参考にしている野菜の本に意書かれていた
ストチュウを作るため。
食用醸造酒(米酢) 10cc
醸造焼酎乙類25度 10cc
木酢液 10cc
を10ℓの水で薄めて300倍液に。
葉水にすることで防虫と肥料と両方の効果があるとか。
ただし日持ちしないので5日に1回のペースで。
それにEM液や黒砂糖などを入れたり
ニンニクやトウガラシを入れる人も。
無農薬で有機肥料と生ごみで育てているので
虫対策が至難。
あまり効力はないみたいだけれど
身近な材料で安全そうなのでどやることにしよう。
買っただけであまり使ってなかった
噴霧器の出番。
でもけっこう2Lの水って重くて疲れる。
いつまで続くことやら(~_~;)
葉水にすることで防虫と肥料と両方の効果があるとか。
ただし日持ちしないので5日に1回のペースで。
それにEM液や黒砂糖などを入れたり
ニンニクやトウガラシを入れる人も。
無農薬で有機肥料と生ごみで育てているので
虫対策が至難。
あまり効力はないみたいだけれど
身近な材料で安全そうなのでどやることにしよう。
- 関連記事
-
-
どんだけ~!!蝉とコガネムシ 2015/08/03
-
京都からの野菜届きました 2015/07/30
-
ストチュウ作りました 2015/07/24
-
ベルガモット 2015/06/17
-
スカシユリ増殖 咲き出したベルガモット 2015/06/15
-