ベルガモット
6月2日

夫がようやくその名を覚えたピエールドロンサールの花期は終わり、
次に見ごろなのがベルガモット。
何年も苗であったけど花が咲かなくて、難しい花なのかと思っていた。
今年思い切って株分けしあちこちに移植したらそれぞれが見事に咲いた。
しかも思っていた緋赤ではなくて紫系。
その複雑な形が面白い。
そしてジャコウソウもどんどん大きくなって花数を増やしている。

透かしゆりも入梅前の気持ちのいいお天気に
際立つオレンジで見事。


花たちを見るだけで元気になる。
夫はさらに花にメダカ。
小さな群れが疲れないのかと思うほど
元気に泳ぎ回る様に癒されるとか。
花もメダカも全然世話はしないんだけど、、、(^_^;)

夫がようやくその名を覚えたピエールドロンサールの花期は終わり、
次に見ごろなのがベルガモット。
何年も苗であったけど花が咲かなくて、難しい花なのかと思っていた。
今年思い切って株分けしあちこちに移植したらそれぞれが見事に咲いた。
しかも思っていた緋赤ではなくて紫系。
その複雑な形が面白い。
そしてジャコウソウもどんどん大きくなって花数を増やしている。

透かしゆりも入梅前の気持ちのいいお天気に
際立つオレンジで見事。


花たちを見るだけで元気になる。
夫はさらに花にメダカ。
小さな群れが疲れないのかと思うほど
元気に泳ぎ回る様に癒されるとか。
花もメダカも全然世話はしないんだけど、、、(^_^;)
- 関連記事
-
-
京都からの野菜届きました 2015/07/30
-
ストチュウ作りました 2015/07/24
-
ベルガモット 2015/06/17
-
スカシユリ増殖 咲き出したベルガモット 2015/06/15
-
らん鉢おあつらえ 2015/06/09
-