鷹ノ巣山に
5月27日
今年初めての料理会のメンバーさんでの登山。
奥多摩の鷹ノ巣山に。
1台の車で5人。
運転の方には申し訳ないけれど
ひと寝入りの間に奥多摩に。
例によってどこにあるかも知らずにのこのこ。
なんと雲取山と同じ稜線にある山だった。
リーダーさんの企画によると
ルート:奥多摩湖峰谷橋右折奥集落から登山開始。(駐車可)
浅間神社から浅間尾根をへて鷹巣山避難小屋へ。小屋から35分で山頂。
休憩込で登り3時間45分、下り2時間35分で、合計時間6時間20分ー6時間半
くらいの行程です。
6時にピックアップしていただいて
予定通り奥村には8時到着。
登山開始は8時10分。

20分ほど行ったところの鳥居のがあり標識も。

小さなお社の浅間神社を経て浅間尾根に。
10時半には鷹ノ巣避難小屋に。
ここの小屋に荷物をデポジット。
身軽になったせいか山頂には10時50分に(1760m)。

メンバーでの記念写真

富士山も見えて奥多摩や遠く雪の南アルプスも見えて圧巻のパノラマビュー。
そして下りはそこここに出ているわらびを摘みながら
何と思いがけない大収穫でした。


いそいそと昼食の準備

始まりましたいつものアルコール付きのランチ

陽射しは夏かというほどでしたが、風と空気はさわやか何と下界は30越えだったとか(12時)

ゆっくり食事をし、ゆっくり下って、登山口着は14時40分。
季節も天気も距離もルートも山もみんな最高でした。
企画と運転すべておんぶに抱っこでほんとうにありがたいことと感謝・感謝です。
次の企画も楽しみにしています
今年初めての料理会のメンバーさんでの登山。
奥多摩の鷹ノ巣山に。
1台の車で5人。
運転の方には申し訳ないけれど
ひと寝入りの間に奥多摩に。
例によってどこにあるかも知らずにのこのこ。
なんと雲取山と同じ稜線にある山だった。
リーダーさんの企画によると
ルート:奥多摩湖峰谷橋右折奥集落から登山開始。(駐車可)
浅間神社から浅間尾根をへて鷹巣山避難小屋へ。小屋から35分で山頂。
休憩込で登り3時間45分、下り2時間35分で、合計時間6時間20分ー6時間半
くらいの行程です。
6時にピックアップしていただいて
予定通り奥村には8時到着。
登山開始は8時10分。

20分ほど行ったところの鳥居のがあり標識も。

小さなお社の浅間神社を経て浅間尾根に。
10時半には鷹ノ巣避難小屋に。
ここの小屋に荷物をデポジット。
身軽になったせいか山頂には10時50分に(1760m)。

メンバーでの記念写真

富士山も見えて奥多摩や遠く雪の南アルプスも見えて圧巻のパノラマビュー。
そして下りはそこここに出ているわらびを摘みながら
何と思いがけない大収穫でした。


いそいそと昼食の準備

始まりましたいつものアルコール付きのランチ

陽射しは夏かというほどでしたが、風と空気はさわやか何と下界は30越えだったとか(12時)

ゆっくり食事をし、ゆっくり下って、登山口着は14時40分。
季節も天気も距離もルートも山もみんな最高でした。
企画と運転すべておんぶに抱っこでほんとうにありがたいことと感謝・感謝です。
次の企画も楽しみにしています

- 関連記事
-
-
奥(日光)白根山に 2015/06/20
-
今年最初の百名山 乗鞍岳 2015/06/01
-
鷹ノ巣山に 2015/05/27
-
三つドッケ(天目山)に 2014/12/06
-
会津駒ヶ岳に 2014/10/26
-