fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

昨日買ったバラ

昨日神代植物公園で買ったバラは3種
見た目と感で選んだけれど
それぞれ由緒あるバラでよかった。
知ってたのはマチルダだけ。

神代寺で買ったバラ
ちゃんと根付いてくれると嬉しいけれど

神代寺で買ったバラ2
素敵な色のエバンタイユドール(黄金の扇の意味)
☆2009年、河本バラ園作出
☆ハイブリッドティー系
☆花    :花径・8~9cm ゴールド 波状弁高芯咲
☆葉    :濃緑
☆サイズ  :直立性・1.2m
☆強健さ  :強い
☆環境   :日向・鉢・庭植え向き
☆香り   :強い
☆連続咲き:四季咲
☆花名は「金色の扇(おうぎ)」の意味。エバンタイユは「扇」、ドールが「金色」。夏でもあせることなく輝きを保ち、秋はゴールドの色が更に深まります。花びらは扇を広げたように波打ち重なり、たとえ花芯をのぞかせても、その美しさは変わらない。トゲも少なく、作りやすい品種。
☆この品種は無断で苗木の増繁殖、販売はできません。

強いというのが何より。
日本でも素敵なバラが作出されているんだね。

神代寺で買ったバラ3
マチルダ:美しいのに育てやすいと聞いていたバラ。だいじょうぶかなあ?? 
・1988年フランス作出 ・樹高0.8~0.9m 
・丸弁平咲き 中輪(5~6cm) ・耐寒性、耐暑性ともに有り 耐病性有り

神代寺で買ったバラ4
そしてブーケパルフェ(完全なブーケって意味だそう)
【作出国/作出者/作出年】 ベルギー/Lens/1989
【学 名】 Bouquet Parfait®
【樹 高】 1.8~2.3m
【花弁数】 約30
【花 径】 4~5cm
【開き方】 ロゼット咲き
【形 状】 つる性
【花 期】 四季咲き
【香 り】 強香
【棘の程度】 少ない

つる薔薇も欲しくて一本。
欲張ってみんな四季咲き。
3本2100円。
入園料払ってはるばる持ち帰る値打ちはあったと思うけど
巧く育つかどうかこれからが問題!!
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ