fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

さくらの花の塩漬け

朝の窓辺
朝いちばんにカーテンを開け庭を見る。
今年はバラを窓辺に誘引したのでめざめにばらを見ることができる。
(来年はもっとうまく誘引したい、、、)

春には桜餅を作るのが恒例。
そして今年は桜クッキーも。
そこで使う桜の花の塩漬けを作ってみた。
意外と材料の八重桜のつぼみが手に入らなくて、、、(^_^;)
公園や桜並木のを失敬するわけなので。
会って手が届かなかったり、
満開でつぼみが無かったり、
会ってもそうそう公共のものを採るわけにもいかない。
散った花びらでよければいいけど
つぼみというのが心をとがめる。
でもずいぶんあちこちで八重桜のお花見をしながら
少しづついただいて
初の桜の花の塩漬けやってみました。

さくらの塩漬け
花を水につけて10分くらい置き(砂やごみを落とすため)、丁寧に優しくゆすぎます。

さくらの塩漬け3
キッチンペーパーで挟んで軽く押さえて水気を切ります。

さくらの花の塩漬け7
花に重量20gに対し小さじ1くらいの塩をジップロックに入れます。

さくらの塩漬け2
ペットボトルに水を入れて重しにします。(2~3日)

さくらの花の塩漬け4
水が出てしっとりしたら水を捨て
梅酢を大さじ3くらい入れます。
さくらの花の塩漬け8
(我が家は梅酢紅ショウガに使っていますのでそれを利用)
又重しをして2~3日。
さくらの花の塩漬け9

きれいな色に漬かったら
軽く絞って形を整えながらキーッチンペーパーの上に並べ2日ほど乾燥させます。
さくらの花の塩漬け10

乾燥したらしをにまぶしながら瓶に詰めておきます。
さくらの花の塩漬け9
ちょっと塩が多すぎたみたいです(~_~;)




関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ