fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

京王フローラルガーデン アンジェに

アンジェを代表するマグノリアの季節を待ちかねて行ってきました。
マグノリアというのはモクレンやコブシの総称だそうですが、
モクレンとコブシはよく似ていて、なんとなくわかる気がするけれど
実際には自然交雑種などもあって厳密に区別できない種もあるみたいです。

京王フローラルガーデン4
ピンク系のモクレンとコブシ

京王フローラルガーデン3
白色系のモクレンとコブシ

京王フローラルガーデン2

一般にはモクレンのほうが大きくて、みんな上を向いて咲くようです。

コブシは小さめで花の方向もまちまち、
花びらも細く小さいものがひらひらと咲く感じです。
京王フローラルガーデン8

ネットによるとその一番の違いはコブシには、
花が咲いている時に、花の付け根に一枚の葉が付いていることだそうです。

というような生物的な話よりもとにかく、
その満開の時を見たいと出かけました。

京王フローラルガーデン7
園内にマグノリアは30種200本ということですが、
咲きそろったさまは見事です。
手前は同じ色で咲くエリカ。

京王フローラルガーデン6
随分高木になる。

京王フローラルガーデン5
同時に春の草花も盛りだくさん。

アンジェ3
スイセンの群生も美しい。

今はモクレンは白花とピンク系が主ですが
4月中旬からは黄モクレンも咲き出すそうです。
私は黄色のモクレンを見たことない気がするので今回は見られずに残念です。

アンジェ2
桜の花もすでに数輪花を開いて開花宣言していました。

アンジェ1
5月以降にはバラも各種咲きだしそうでそれもまた楽しみです。

今日は園内のショップでアークトチスとミニバラの苗を買った。
アークトチス

関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ