fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

有精卵の卵で


有精卵をいただきました。
なんだかとってもプレミアムな卵って感激。

だけど調べてみたら
一般に市販されている卵は無精卵です。有精卵は、鶏舎や屋外で自由に動ける環境で、一定比率以上の雄鶏を混ぜて飼育した雌鶏が産んだ卵です。自然に近い飼育環境で生産した卵」として有精卵は人気がありますが、栄養的な価値は無精卵と何ら変りはありません。
むしろ日々細胞分裂が進み、おsの分栄養が消費されるので栄養価は少なくなる、、、(-_-)
そうだったんだ。
それにしても交尾しなくても毎日卵を産むめんどりの仕組みって
不思議な生理。
いまさらながらなんでだろうと思う???


でもでもとにかく今日は生卵で卵かけご飯で頂きました。
やっぱり栄養価が高くて特別な感じがするんですけど。
実際はお味の違いは分からないんですけどね。
そしてもう一つフキノトウを入れたスクランブルエッグ。
これは別に有精卵じゃなくてもオススメメニュー。
今の時期だけのフキノトウを楽しめる簡単メニュー。
単に刻んだフキノトウを炒めて
溶いた卵で絡めただけですが、、。
有精卵3
洗ってなくて汚れがあるのがまた、ありがたい(~_~;)
有精卵4
農協でフキノトウのいいのが見つかった
有精卵5
ふわふわとろとろに。

夜は娘と夫と近くの寿司屋で大人会食。
回転ずしや定額の握りのお寿司屋さんでないところは久しぶり。
これも気分かもしれないけれど
やっぱり格別のお味で美味しかった。
娘と夫は随分ご機嫌でお酒を飲んでいた。
3.7小磯4
八海山泉ビール
3.7小磯5
多摩のお酒澤の井と青森の田酒だと。

私はそそくさと握りに直行。

3.7小磯2

隠れメニューの白髪ねぎをみそで和えたみそまきが美味しかった。
3.7小磯3




関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ