fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

NPOの講演「日本人の食文化の歴史」

講演会に行く途中出来上がった婆会rのズボンを届けた。
そして講演会に。
夫が姑の施設に行っているので私は徒歩で。
小一時間かかったけれどほとんど寒くなくて
随分過ごしやすくなった。
講演は国士舘大学教授原田信男さんの「日本人の食文化の歴史」
日本の食文化の歴史は米が中心で
肉が禁止されていたという点が
同じ稲作米主食のアジアにありながら特異な食の歴史になっている。
その分魚に依存することが大きいということに。
明治期に肉食が解禁されるまで肉は忌むもの
米は聖なるものという構図が出来上がっていたというのは
いわれてみてなるほどと感心した。
先日映画で見た鳥の狩猟もそうだけど
意外と食で知らなかったり見逃している本質があるのに驚く。

講演の後友人とお茶して
話が尽きなくて三時半から六時過ぎまで。
久しぶりにおしゃべりを堪能した。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ