男の料理会

冷たい雨。
夕方には積雪予報も。
いつも2週にある料理会が祭日で第3週に。
みなさま予定がおありの方が多くて8人。
和r割れを入れても10人なので2班で。
レシピは
牡蠣ご飯・白菜の豆乳スープ・おからの煎り煮・白菜の茎の漬物・エビとレンコンの餃子
人数が少なかったけれど
すべて簡単なレシピだったので程よい時間に出来上がった。
みんなそれぞれ美味しかったけれど
全体にバランスがとれたいいメニューだった気がする。
食としての組み合わせ、栄養、彩り、時間、価格、人数、旬な素材
簡単そうに見えて結構苦労しているわけで。
餃子はエビなので小さめに作って皮も薄くて小さい
しゅうまいの皮を使った。
バレンタインも過ぎたけれど
ささやかにチョコも用意して
いつものデザートはなし。
そのあと妹と姑を訪問。
作った牡蠣ご飯を持参。
皆さんでホールに集まって歌を歌っていた。
「ここに幸あり」
懐かしい歌を多分ボランティアの方が
歌唱指導しながら一緒に。
元気そうだった。
雪が心配なので
早めに引き上げ妹を駅まで送った。