デジカメの断捨離

珍しく箱から解説書、保証書、レシートまですべてそろっている。
現在使用機(夫が使わないで放置状態のルミックスDMC-FS1)で撮った。
愛用機器交代。なんかお葬式のような儀式の気分。
キャノンIXYデジタル510IS
購入日2009年7月20日。
購入価格は本体・SDカード・5年間保証を付けてトータル25000円。
歩いていけるカメラのキタムラで買った。
その間2度の修理。
その修理費だけで購入価格を上回っていると思われる。
(一回の参考修理価格は13020円)
何しろ修理費は高いので。
そして、昨年の10月に登った会津駒ヶ岳の途中で完全ダウン。
とにかくカメラは山行きの必携品。
そういえば買ったのは鳥海山に登ったあとだった。
一緒に登った友人の忠告を受けて地元路面店で買ったのだった。
近くの店で買うことと5年補償。
ほんといいアドバイスだった。
最後の写真も何とかPCに取り込めたのでお役御免。
本当に長い間ご苦労様。
明日小型家電の収集日に回収してもらう。
重宝に使いはしたけれど
機能を全部使いこなせてはいなかっただろうし
解説書も読んでない個所もあり、
CDは一度も見なかった。
何だかもったいない。
そういえば
先日買った洗濯機の解説書もよく読んでないし
CDも見てないよ。
親切だけど面倒だよね。
読むのも使いこなすのも。
- 関連記事
-
- 博多人形の断捨離 (2015/02/05)
- だんしゃり鬱 2 人形の断捨離 (2015/01/19)
- デジカメの断捨離 (2015/01/06)
- 文庫本の処分 (2014/12/26)
- 断捨離は体力・気力・脳力勝負 (2014/12/16)