fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

紅葉の裏磐梯から磐梯山に

朝3時に起きて
ご飯を炊き、おにぎり。
そしてお茶。
ちゃんとニンジンジュースも飲んだ。

5時過ぎに家を出て新宿~大宮~郡山に8時21分着。
東北道郡山から磐越自動車道磐梯河東ICに。
磐梯山ゴールドラインに乗って八方台駐車場まで。
ほんとに左右ゴールドの美しい紅葉で
真っ青な快晴の空と裏磐梯の麓めぐるドライブだけでも十分価値あり。
とはいっても目的はあくまで磐梯山山頂ですけど。
遅い出発だったので第1駐車場は満杯で
第2駐車場に。
その間4、500メートルと近くて一安心。
八方台駐車場スタートは10時30分。

10.25磐梯山
第1駐車場。満杯と言ってもおおらかな空間。トイレあり。
10.25磐梯山2
10時半スタート。入山届のボックスあり。でも用紙はすべて記入済みで申請用はなかった。

10.25磐梯山3
最初は急登。その後もアップダウンのない登り。山道はよく整備されていて、美しい木立の中からしだいにすでに葉を落とした木々に。30分ほどで中の湯後、50分ほど歩くと展望が開け、美しい檜原湖や小野川湖、手前には美しいエメラルドグリーンの銅湖(?)。
10.25磐梯山4
分岐からお花畑方面に進むと裏磐梯の代表的な湖沼桧原湖、秋元湖、小野川湖がならぶ。
10.25磐梯山5
残念ながらお花畑は冬枯れ状態。
10.25磐梯山6
山頂がぐっと近づいてきました。11時59分。

10.25磐梯山7
弘法清水。2軒の小屋があり両方とも営業していました。弘法清水は頭がよくなりそうで2杯も飲みました。
10.25磐梯山8
山頂到着。12時57分。ちょうど2時間半でした。弘法清水の手前でお腹が空いておにぎり休憩20分。

10.25磐梯山9
山頂からは猪苗代湖、会津方面もよく見えて、あす登る予定の会津駒や尾瀬の燧岳・至仏山も(、、と思う)

10.25磐梯山10
標識は祠のやや下にありました。最高の天気に恵まれ感激!!
山形、米沢から西吾妻と安達太良山に登ったのはちょうど5年前の2009年10月でした。

あの時、磐梯山にもいつかって思ったのがもう5年もたっていた。
10.25磐梯山11
安達太良山がよく見えています。
日本の名峰は火山のことが多いので御岳のみならず噴火の危険を念頭にと思います。
下山は1時30分ごろ。

10.25磐梯山12
弘法清水に2時。

10.25磐梯山13
中の湯後に3時。
なんと私はここでまたダイナミックに転びました。
ぬかるんだ箇所に置かれていた木板が濡れているうえに斜めにかしいでいて、
そこで足を滑らせ、おしりを強打、さらにそのまま滑って頭まで打つ全身打撲。
明日の駒ケ岳は要注意と警戒していましたが
磐梯山の下り2/3を過ぎたところで早々と。
正直めっちゃ痛かったです。
後ろから来た若者が思わず大丈夫ですか?
怪我はないですか?と駆け寄ってくれました。
だ、大丈夫と言っていましたが
夫ではなく彼が助け起こしてくれていたら、、?
不埒に考えてにんまり。

痛みは尋常じゃなかったですが歩けないということはなくて助かりました。

10.25磐梯山14
登山口には3時20分帰着。
横転事故で20分ほど余分にかかりました。

10.25磐梯山15
ゴールドラインからの磐梯山と山麓の見事な紅葉。3時45分

そのあと一路南会津桧枝岐に。
123km、約3時間御予定です。
途中会津若松市内で渋滞しましたが
後はスムーズで予定時間の6時半に無事民宿しみずに到着。
すぐ日帰りの湯「駒の湯」に。
単純泉ですが清潔で気持ちのいいお湯でした。
おしりの痛みにも速攻効いてくれるといいけど、、、(ー_ー)!!
入湯料は500円ですが、民宿で300円の割引券があります。
この券は会津駒ヶ岳の駒の小屋でも売っていましたが
あすが営業最終日のはずです。
民宿しみずについては別枠でご紹介。オススメです。

関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ