姑転院完了 新幹線の多機能ルーム
9時40分の黒潮で。
お世話になったケアマネージャさんや知人、それにいとこのお見送り。
わざわざ滋賀から来てくれたミキちゃんは同じ黒潮で新大阪まで同じ黒潮に乗ってUターンしてくれた。
グリーン車でゆったりおしゃべりでき
姑も疲れも見せずずっと楽しそうだった。
姑は車いすとともに酸素吸入のためのカートが必要で我々は荷物は背にリュック。
新大阪で新幹線に乗り換え。
11号車の多機能ルームを希望したが名古屋から予約が入ってるということで1台遅らせる。
そのあとの便も使えるかどうかわからないとのことだったが
あまり駅で待つのも得策ではないので11時39分の次便に乗り込んだ。
多機能ルームにとにかく入れてくれたものの確認は名古屋駅近くまで確定せず。
姑はお腹を空かせて用意した駅弁を早々と食べてしまった。
転院が決まってからの姑はさらに元気で食欲もあり、駅弁も美味しいおいしいと食べた。
リハビリも頑張ったので車いすから是席の移動などは自分で立って動けるので助かった。
結局多機能ルーム使用の許可が下りてそのまま新横浜まで。
でもうまくベットがセットできずに姑は中途半端な格好でしばらく横になったけれど
あまりこの部屋を有効利用できた感じはしなかった。
早めに電話で連絡してにもかかわらず
予約できないと断られ、
当日駅の職員には予約してくださればスムーズに使えたのにと
我々の落ち度のように言われ夫はいらついていた。
しかも指定席もグリーン車も混んでいたこともあってすぐに手配できずに手間取った。
姑が予想以上に元気だったので何とか乗り切れたけれど
黒潮のJR西日本や・新幹線のJR東海の連携の悪さも気になった。
車いす対応については親切ではあったけれど
飛行機のように乗降に時間があるわけではなく、
1分間の停車時間の間に
他の乗客に迷惑をかけずに
スムーズに乗降するのはかなり難しい。
これもまた、慣れと連携の手際が大事。

新横浜では改札口を出て迎の車が着く道路まで車いすを押してくださった。
もし多機能ルーム利用を考えておられる方がいらっしゃれば
早めの予約と使い方の指導を乗り込んだ時に確認しておかれることをオススメ。
今のところ1室しかないので予約されるのが無難。
ただし介護度や障害度によるので予約できるとは限らない。
新横浜では長男のお出迎えのはずが彼が渋滞で遅れたので
やはり家族でも連携がスムーズというわけでもなくて、、、(^_^.)
新横浜から病院までは18㎞程だったが
1時間以上かかった。
やはり姑の場合車での長時間移動より
不手際があったとしても列車での移動のほうが
かなり負担は軽かったと思われる。
病院での手続きを終えて姑が病室に落ち着いて
長男に送ってもらって帰りついたのが6時前。
朝は4時ごろからばたばたしたのですっかり疲れ果てた。
昨日手配した宅急便が着くので外食もできず
風呂に入ったものの食事の支度が面倒だなと思っていたら
夫が鍋と魚の干物を用意してくれた。
同じように疲れているけれど
さすがに自分の母親なのでと気を遣ってくれたみたい。
申し訳ないけど甘えさせてもらって、、。
女性二人の閣僚辞任ニュースを見ながらも寝てしまった。
そういえば9年ぶりに阪神がクライマックスシリーズを制したことを話すと
姑は全然知らなかったようでとても喜んでいた。
その分巨人ファンの母は落胆しているはずだけれど、、、。
お世話になったケアマネージャさんや知人、それにいとこのお見送り。
わざわざ滋賀から来てくれたミキちゃんは同じ黒潮で新大阪まで同じ黒潮に乗ってUターンしてくれた。
グリーン車でゆったりおしゃべりでき
姑も疲れも見せずずっと楽しそうだった。
姑は車いすとともに酸素吸入のためのカートが必要で我々は荷物は背にリュック。
新大阪で新幹線に乗り換え。
11号車の多機能ルームを希望したが名古屋から予約が入ってるということで1台遅らせる。
そのあとの便も使えるかどうかわからないとのことだったが
あまり駅で待つのも得策ではないので11時39分の次便に乗り込んだ。
多機能ルームにとにかく入れてくれたものの確認は名古屋駅近くまで確定せず。
姑はお腹を空かせて用意した駅弁を早々と食べてしまった。
転院が決まってからの姑はさらに元気で食欲もあり、駅弁も美味しいおいしいと食べた。
リハビリも頑張ったので車いすから是席の移動などは自分で立って動けるので助かった。
結局多機能ルーム使用の許可が下りてそのまま新横浜まで。
でもうまくベットがセットできずに姑は中途半端な格好でしばらく横になったけれど
あまりこの部屋を有効利用できた感じはしなかった。
早めに電話で連絡してにもかかわらず
予約できないと断られ、
当日駅の職員には予約してくださればスムーズに使えたのにと
我々の落ち度のように言われ夫はいらついていた。
しかも指定席もグリーン車も混んでいたこともあってすぐに手配できずに手間取った。
姑が予想以上に元気だったので何とか乗り切れたけれど
黒潮のJR西日本や・新幹線のJR東海の連携の悪さも気になった。
車いす対応については親切ではあったけれど
飛行機のように乗降に時間があるわけではなく、
1分間の停車時間の間に
他の乗客に迷惑をかけずに
スムーズに乗降するのはかなり難しい。
これもまた、慣れと連携の手際が大事。

新横浜では改札口を出て迎の車が着く道路まで車いすを押してくださった。
もし多機能ルーム利用を考えておられる方がいらっしゃれば
早めの予約と使い方の指導を乗り込んだ時に確認しておかれることをオススメ。
今のところ1室しかないので予約されるのが無難。
ただし介護度や障害度によるので予約できるとは限らない。
新横浜では長男のお出迎えのはずが彼が渋滞で遅れたので
やはり家族でも連携がスムーズというわけでもなくて、、、(^_^.)
新横浜から病院までは18㎞程だったが
1時間以上かかった。
やはり姑の場合車での長時間移動より
不手際があったとしても列車での移動のほうが
かなり負担は軽かったと思われる。
病院での手続きを終えて姑が病室に落ち着いて
長男に送ってもらって帰りついたのが6時前。
朝は4時ごろからばたばたしたのですっかり疲れ果てた。
昨日手配した宅急便が着くので外食もできず
風呂に入ったものの食事の支度が面倒だなと思っていたら
夫が鍋と魚の干物を用意してくれた。
同じように疲れているけれど
さすがに自分の母親なのでと気を遣ってくれたみたい。
申し訳ないけど甘えさせてもらって、、。
女性二人の閣僚辞任ニュースを見ながらも寝てしまった。
そういえば9年ぶりに阪神がクライマックスシリーズを制したことを話すと
姑は全然知らなかったようでとても喜んでいた。
その分巨人ファンの母は落胆しているはずだけれど、、、。
- 関連記事
-
-
サプライズ 2014/11/01
-
旦那様は一人っ子 2014/10/29
-
姑転院完了 新幹線の多機能ルーム 2014/10/20
-
病院の面談 2014/10/04
-
夜半に東京に向けて出発 2014/10/01
-