ミニ同窓会
10月15日
日にちも場所も決まって毎年恒例で行われることになった小学校の同級生のクラス会。
毎年雨か台風通過に翻弄されるのまでも恒例化したのは余興かな。
メンバーも固定したわけではないけど同じ顔ぶれの6人。
思い出せることや思い出せないことを交えた小学生時代のこと。
同じく思い出せないことも混じる去年の各々の近況の話題とその後。
もちろん世間話やもろもろ。
過ぎ去ったその間50年についてはあまり触れないのは不思議。
性格や個性は変わらないという気もするけれど
小学生時代には国語が得意ではなかったという方が今や漢詩に深く傾倒されているのは興味深い。
浜松から毎月美術館や博物館めぐりに上京されるという方もいらして
その該博な知識とさらなる旺盛な知識欲と行動力に圧倒される。
12時から始まった同窓会の前に上野の美術館と江戸東京博物館に行かれたとのこと。
確かに小学6年生の時も子供っぽい我々を超越した風貌をもっていた方は
今も物静かで穏やかな笑みをたたえて言葉少な。
温厚な人柄そのままに今もあちこちの幹事役を引き受けられている方は
もちろんありがたいことにこの会の幹事役も。
そして一番長く西宮の母校の近くに在住してらした女性の方は
さすがの消息通で記憶も確か。
美しい手づくりの便箋をくださった。
鎌倉のショップで販売もしているという高品質のもの。
高尚な趣味や難しい理論や苦手な歴史の話など頭も耳も素通りだけど
同じ年月を生きて今ここに同座出来ていることの幸せ。
来年もまた同じ場所で同じようにお会いできますように。
何もない私はせめてこのブログで記録にとどめておくことにしよう(^_^.).
日にちも場所も決まって毎年恒例で行われることになった小学校の同級生のクラス会。
毎年雨か台風通過に翻弄されるのまでも恒例化したのは余興かな。
メンバーも固定したわけではないけど同じ顔ぶれの6人。
思い出せることや思い出せないことを交えた小学生時代のこと。
同じく思い出せないことも混じる去年の各々の近況の話題とその後。
もちろん世間話やもろもろ。
過ぎ去ったその間50年についてはあまり触れないのは不思議。
性格や個性は変わらないという気もするけれど
小学生時代には国語が得意ではなかったという方が今や漢詩に深く傾倒されているのは興味深い。
浜松から毎月美術館や博物館めぐりに上京されるという方もいらして
その該博な知識とさらなる旺盛な知識欲と行動力に圧倒される。
12時から始まった同窓会の前に上野の美術館と江戸東京博物館に行かれたとのこと。
確かに小学6年生の時も子供っぽい我々を超越した風貌をもっていた方は
今も物静かで穏やかな笑みをたたえて言葉少な。
温厚な人柄そのままに今もあちこちの幹事役を引き受けられている方は
もちろんありがたいことにこの会の幹事役も。
そして一番長く西宮の母校の近くに在住してらした女性の方は
さすがの消息通で記憶も確か。
美しい手づくりの便箋をくださった。
鎌倉のショップで販売もしているという高品質のもの。
高尚な趣味や難しい理論や苦手な歴史の話など頭も耳も素通りだけど
同じ年月を生きて今ここに同座出来ていることの幸せ。
来年もまた同じ場所で同じようにお会いできますように。
何もない私はせめてこのブログで記録にとどめておくことにしよう(^_^.).
- 関連記事
-
-
文庫本の処分 2014/12/26
-
断捨離は体力・気力・脳力勝負 2014/12/16
-
ミニ同窓会 2014/10/15
-
いとしいもの?いとしかったもの? 2014/01/15
-
パソコンの断捨離 2013/12/26
-