fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

くたびれもうけ

10月13日
1013シュウメイギク
シュウメイギク:我が家でもようやく咲き出した。あまり株が増えたので、あちこちに植え替えたら
         咲く時期が遅れ、花も小さく咲き方も貧相になってしまった。


昨日草取りをしながら
思い切って西側の夏椿(沙羅)を抜いた。
花は咲かないし最近は葉もあまり出ないので幹を
つつじの高さで伐っておいたが
根っこまで掘り起こしてついでに周りののつつじも抜いた。
なんと沙羅は枯れていて根っこはすぐ抜けた。
大好きで引っ越しと同時に植えたもの。
愛着があったので
元気がなくても来年こそはと思い続けていたけど。
久住山に一緒に登った専門家が沙羅は西日のところはダメと
おっしゃっていたので抜いてみたら枯れていたのだった。

つつじは最初の植栽で植わっていたもの。
これからは自分の好きなものを植えようかと一緒に抜いた。
まだ少し残っているけれど。
根っこがすごくて夫に手伝ってもらえてよかった。
ただし監視していないと根っこが残っていても
土をかぶせて「済んだよ」とごまかすので油断も隙もない。

抜いた後に少しできたスペースに
何を植えるか楽しみでもあり悩ましいところ。
ついでにとげが引っ掛かって気になっていた
ミニバラのフェアリーも植え替えようと抜いた。
ところがどこに植えればいいか決断できない。
狭い庭でジグソーパズルのように動かしては見ても
そうぴったりとあてはまる場所は見つからない。

しっかりデザインしないで次から次へと植えるので
また、次々と植え替えの必要に迫られている。
下手な考え休むに似たりだけれど
考えもしないので休むどころかくたびれもうけばかりの庭仕事、、、(ー_ー)!!
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ