くたびれもうけ
10月13日

シュウメイギク:我が家でもようやく咲き出した。あまり株が増えたので、あちこちに植え替えたら
咲く時期が遅れ、花も小さく咲き方も貧相になってしまった。
昨日草取りをしながら
思い切って西側の夏椿(沙羅)を抜いた。
花は咲かないし最近は葉もあまり出ないので幹を
つつじの高さで伐っておいたが
根っこまで掘り起こしてついでに周りののつつじも抜いた。
なんと沙羅は枯れていて根っこはすぐ抜けた。
大好きで引っ越しと同時に植えたもの。
愛着があったので
元気がなくても来年こそはと思い続けていたけど。
久住山に一緒に登った専門家が沙羅は西日のところはダメと
おっしゃっていたので抜いてみたら枯れていたのだった。
つつじは最初の植栽で植わっていたもの。
これからは自分の好きなものを植えようかと一緒に抜いた。
まだ少し残っているけれど。
根っこがすごくて夫に手伝ってもらえてよかった。
ただし監視していないと根っこが残っていても
土をかぶせて「済んだよ」とごまかすので油断も隙もない。
抜いた後に少しできたスペースに
何を植えるか楽しみでもあり悩ましいところ。
ついでにとげが引っ掛かって気になっていた
ミニバラのフェアリーも植え替えようと抜いた。
ところがどこに植えればいいか決断できない。
狭い庭でジグソーパズルのように動かしては見ても
そうぴったりとあてはまる場所は見つからない。
しっかりデザインしないで次から次へと植えるので
また、次々と植え替えの必要に迫られている。
下手な考え休むに似たりだけれど
考えもしないので休むどころかくたびれもうけばかりの庭仕事、、、(ー_ー)!!

シュウメイギク:我が家でもようやく咲き出した。あまり株が増えたので、あちこちに植え替えたら
咲く時期が遅れ、花も小さく咲き方も貧相になってしまった。
昨日草取りをしながら
思い切って西側の夏椿(沙羅)を抜いた。
花は咲かないし最近は葉もあまり出ないので幹を
つつじの高さで伐っておいたが
根っこまで掘り起こしてついでに周りののつつじも抜いた。
なんと沙羅は枯れていて根っこはすぐ抜けた。
大好きで引っ越しと同時に植えたもの。
愛着があったので
元気がなくても来年こそはと思い続けていたけど。
久住山に一緒に登った専門家が沙羅は西日のところはダメと
おっしゃっていたので抜いてみたら枯れていたのだった。
つつじは最初の植栽で植わっていたもの。
これからは自分の好きなものを植えようかと一緒に抜いた。
まだ少し残っているけれど。
根っこがすごくて夫に手伝ってもらえてよかった。
ただし監視していないと根っこが残っていても
土をかぶせて「済んだよ」とごまかすので油断も隙もない。
抜いた後に少しできたスペースに
何を植えるか楽しみでもあり悩ましいところ。
ついでにとげが引っ掛かって気になっていた
ミニバラのフェアリーも植え替えようと抜いた。
ところがどこに植えればいいか決断できない。
狭い庭でジグソーパズルのように動かしては見ても
そうぴったりとあてはまる場所は見つからない。
しっかりデザインしないで次から次へと植えるので
また、次々と植え替えの必要に迫られている。
下手な考え休むに似たりだけれど
考えもしないので休むどころかくたびれもうけばかりの庭仕事、、、(ー_ー)!!