fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

片付けパート2

9月30日
次男は社会人サッカー選手権の準決勝を見に白浜に近い上富田の会場に。
本日は食器棚の片付けと冷蔵庫の整理。
姑は買い物好き・ブランド好きなので食器の類もかなり。
ほとんど使ってはいないけれど
やっぱり見て楽しまれるので
ぎゅうぎゅうづめの食器棚もなかなか手が付けられなかった。
いよいよ自分で調理ということもこれからはないだろうと思うので
我が家に送っておくか、他人様に差し上げるか処分するか、、、??

姑は基本的に血のつながっている方優先なので
娘や息子にも声をかけるけれど
今どきの若い方々(もう決して若くはないけれど、、)
潔いというか、欲がないというか、
金目(お高い)のものと言えども
好みで自分が欲しいというものでなければ全然欲しがらない。
それはそれでいいことなので無理にというわけにもいかない。

私自身も今更増やしたくないので持ち帰る分を最小限にし、
一部処分ということにしたら
食器棚がちょうど使い勝手がいいくらいの量になって
すっきりした。
これくらいで暮らしていたらよかったのになんて
私が思っても詮ないことだけど。

冷蔵庫にはショウガ・ニンニク・きんかん・ラッキョウ・梅干など
健康に良いとされる保存食の瓶がどんだけ~って。
もったいないけど一部は処分し、一部は
そのまま残し、一部は持ち帰った。
賞味期限切れの食品も処分し、きれいに掃除しふきあげた。
我が家の冷蔵庫だって似たようなもの。
帰って掃除しなくっちゃ!!

姑は食欲が出てきたみたい。
心臓病用の病院食はまずいと言ってあまり食べない。
それでいて厚みのあるお肉が食べたいとのリクエスト。
昨日、焼き肉用の厚めの肉を焼いたものと
肉と野菜をすき焼き風に煮たもの、
さらに鶏のレバーの佃煮風を届けておいたら全部食べていた。
それでまた、今日も肉を焼いたものと煮たものを。
それに果物。
今は旬の果物が多くて助かる。
先生は食事療法と薬が効いているとおっしゃってくださっているのに
いいのかなと思うが、
夫は好きなもの食べさせてやってくれって言うし、、、。
とにかく今のところ随分体調も気分も良さそう。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ