目途が立たなくて

もう咲き終わったのかしらと思っていたさるすべりの花がまたよく咲いている。

今年孵ったメダカたちが元気!!

まだ細々収穫できているのがピーマン。そしてミョウガ。
急に秋が深まったのか朝晩は肌寒い。
姑の介護と仕事に忙殺されて休みがほとんど取れなかったので
病院に朝電話。
心配する状態ではないけれど
快方に向かって転院が可能という状況でもないとのこと。
とりあえず今週は行かないことにして
姑のいとこの方に病院への来訪をお願いする。
仕事と介護をこなしながらも何よりも精神的に緊張しているのがわかるので
とりあえず夫には体を休めてもらいたい。
遠距離の上に決して若くはないわけで。
今後についてはなんとも先生からの指示が出ないので
先の目途が立たずに
入院の日数だけが延びている。
それにしてもこちらに呼び寄せたいと思った病院は
確かに環境抜群だけど
4人部屋でも部屋の負担だけで1か月24万円以上。
個室ならゆうに30万円は超すことになるので
治療費や食費や諸費用を合算するといくらになるのか
経済的な目途も厳しいものがある。
本当にこれからの高齢化社会と多死社会。
我々の老後も含めて考え込むことが多い。