久しぶりの高尾山
7月26日
ずっとうずうずしていたけれど
なかなか行けなくて
やっと行ってきました高尾山。
午後にも予定が入ったので
昼までには帰りたいので
5時半出発、
6時10分日影沢から
あの美しかったアンのイチゴの小道を歩いて小仏峠に。
(記事は5月10日http://merienda07.blog95.fc2.com/blog-entry-2643.html)

イチゴの小道はもう花も実もなくてちょっとさびしい
代わりにきのこたちが

名前がわからないけど大っきい

食べられそうもないよね

ゆっくり名前を探してみたい。今日のところは全滅(ー_ー)!!

ほんとマッシュルームみたいに白くて丸っこい
小仏近くの林道に出たら今度は鳥が2羽。
ツグミのような気がするけれどこれもまたわからない。

ひょこひょこと前を歩く一羽と裸木の枝に一羽。
7時40分小仏城山に到着。ここで朝食。

HBで焼いたフランスパン・朝、採れたてのトマトとキウリにキャベツを添えたサラダに
缶詰のシーチキン。
甘夏のはちみつ漬けに氷を入れた麦茶。
5分ほどで準備した有り合わせ。
お粗末だけどなんといってもロケーションが贅沢。
ちょうど開店した茶屋では氷が売れてたけど
朝食にはちぐはぐでまたの機会に。
小仏から高尾山への道は随分きれいに整備されて歩きやすくなってました。
この道にはトラノオやギボシそれに大ぶりな美しい山百合が。

高尾山山頂経由でいろはの森コースから日影沢に。
自宅には11時着。
久しぶりの高尾山の早朝の山歩き。
とっても気持ちよかった。
ずっとうずうずしていたけれど
なかなか行けなくて
やっと行ってきました高尾山。
午後にも予定が入ったので
昼までには帰りたいので
5時半出発、
6時10分日影沢から
あの美しかったアンのイチゴの小道を歩いて小仏峠に。
(記事は5月10日http://merienda07.blog95.fc2.com/blog-entry-2643.html)

イチゴの小道はもう花も実もなくてちょっとさびしい
代わりにきのこたちが

名前がわからないけど大っきい

食べられそうもないよね

ゆっくり名前を探してみたい。今日のところは全滅(ー_ー)!!

ほんとマッシュルームみたいに白くて丸っこい
小仏近くの林道に出たら今度は鳥が2羽。
ツグミのような気がするけれどこれもまたわからない。

ひょこひょこと前を歩く一羽と裸木の枝に一羽。
7時40分小仏城山に到着。ここで朝食。

HBで焼いたフランスパン・朝、採れたてのトマトとキウリにキャベツを添えたサラダに
缶詰のシーチキン。
甘夏のはちみつ漬けに氷を入れた麦茶。
5分ほどで準備した有り合わせ。
お粗末だけどなんといってもロケーションが贅沢。
ちょうど開店した茶屋では氷が売れてたけど
朝食にはちぐはぐでまたの機会に。
小仏から高尾山への道は随分きれいに整備されて歩きやすくなってました。
この道にはトラノオやギボシそれに大ぶりな美しい山百合が。

高尾山山頂経由でいろはの森コースから日影沢に。
自宅には11時着。
久しぶりの高尾山の早朝の山歩き。
とっても気持ちよかった。