fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

三つ峠に


5月16日
目が覚めたら間近に大きな富士山でびっくり。
全く登る山の名前も場所も確認せず付いてきて
おまけに乗せていただいた車では着くまで爆睡。
顰蹙を買って当たり前。
よくまあお付き合いくださっていると感謝。
同行はこれっきりにならないようにしないと。
さて、今日登る山は
昨年11月に竜ヶ岳に登った時に大月から河口湖線に乗った時に右手に見えた山だった。
かなりの人数の登山客が下りたので印象に残っていた。
そのお山に登れるなんて今の今まで知らなかった私。
全くいつも私が計画した山にただついて来る夫と一緒だ(^_^;)
さて車でかなり上まで登ってスタートは憩いの森登山口を8時10分。

すぐに達磨石(950m)。
5.16三つ峠3

約40分で「股のぞき」
ちょうど枝の間に富士が見える。
5.16三つ峠5

約20分で馬返し。メンバーのお三方。
5.16三つ峠

道すがら信仰のお山らしい道標がいくつもあるが中でも八十八大師。
富士に向かって並ぶさまは壮観で敬虔な気持ちに。(9時50分)
5.16三つ峠7

5.16三つ峠2

信仰のお山でもあるけれどクライマーにとっては格好の練習場となる屏風岩。(10時19分)
5.16三つ峠4

ずっと富士を見ながら歩けるので疲れは随分和らぐ気がする。
残念ながら時間の経過とともに山頂には雲が。
5.16三つ峠8

山頂(1786m)到着は11時15分でほぼ3時間。
5.16三つ峠9

ついでに御巣鷹山にも登ったけれど鉄塔のみ。
ちなみに三つ峠は開運山(1786m),木無山(1732m),御巣鷹山(1775m)の3山の総称とのこと。
12時に三つ峠山頂下・四季楽園前のベンチで昼食。

1時間の休憩の後13時出発。

屏風岩手前でかもしかと遭遇。
見つけた一声「トナカイ」と言ってしまったので皆さん一瞬きょとん。
猪のようにぶとっていて一匹のみ。
怖がりもせず逃げもせずゆうゆうと何か食んでいた。
5.16三つ峠下り3

そして屏風岩ではロッククライミングのトレーニング中。
もう少し若ければなあとうらやましげなため息。
若かったとしても、、、やってたかしらなんてね(^_^;)
5.16三つ峠下り4

5.16三つ峠下り5

登山口帰着は15時20分。
5.16三つ峠10

出会ったお花たち
5.16三つ峠下り
富士とよく似合うマメザクラ
IMG_1591.jpg
蛇いちごに混じってキスミレも咲いていた
5.16筆リンドウ
今年お初の筆リンドウ。












関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ