fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

自前のサラダ


4月21日
冬野菜は大根も・蕪も収穫ゼロだった。
葉物野菜も今になって花だけは気もちよさげに咲いている。
その中で何とか貢献してくれているのがサラダ菜ミックス。
そしてイタリアンパセリにルッコラ。それに島チシャ(沖縄のチシャ)も。
それらの葉を毎朝摘んでサラダだけは自前でフレッシュなものがいただける。
サラダ菜
地植えよりもプランターのほうが使うときには扱いやすい。
大きな葉だけをそれぞれの株からかいていく。

サラダ
ボールに新鮮なサラダ菜がてんこ盛りでなんか豊かな気分。

さらだ2
昨日富士見で買って来た糸寒天とシーチキンをたして。
HBの焼き立てのフランスパンとコーヒー。
コーヒーはこの間エクアドルの空港で買った大粒の豆。
風味や味わいの違いがさほどわかるわけじゃないけど特別感が楽しい。

そして最近またケフィアヨーグルトも作っている。
私は本来腸が(腸も?)怠け者なのでいろいろ試みてはいるが長続きはしない。
でもこの間の旅行でも体調(体腸)が悪かったので
またヨーグルト復活。
ヨーグルト
八千代牛乳  500cc
種菌は ケフィアクラブかベターホームのものをネットで購入。
ベターホームは1lできるのでお得だけれど最近は500㏄しか作らなくても1袋使っている。
以前は1,2回はヨーグルトを種に使っていたが
今は毎回種菌を使って作っている。
種菌の賞味期限が切れているので、、、(-_-)

ところでそのせいで何だか固まりにくいと思っていたが
保温カバーが壊れているみたいで全然暖かくなっていないことに気付いた。
これからの季節は暖かい場所で何とかできるので様子を見ることに。
やっぱりある方が便利だけれど。
ヨーグルトはバナナ半本と一緒にメープルシロップをかけて食べるのが好き。



    







関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ