富士見の古木しだれ桜ツアー
4月20日
2日目は富士見町の古木しだれ桜ツアー。
雨は降らないけれど寒い曇り空。
信濃境駅スタートのガイドツアー「ふじみおひさんぽ」
信濃境駅はひなびた駅舎でドラマや映画によく使われる。
最初に池生神社。田んぼの中に鳥居がありさらに境内の前にも。
流行りのパワースポットと言われればさもありなんの雰囲気。
四方に御柱がたっている。

池生神社

最初は田端の枝垂桜
こぶしと並んでおり花時期が一緒になるとみごととか。
今年はこぶしはすでに咲き終わっていました。
ここは前には甲斐駒、バックに八ヶ岳の絶好のビューポイントだそうですが
本日は桜のみ。

のどかな里山の風景

そして葛久保の枝垂桜。
ここも関東富士見百景の富士山ビューポイントが近くに。

高森観音堂の枝垂桜。樹齢約250年。
富士見町随一と言われる桜でこの界隈の親木となっている。
町内の方がそば茶や甘酒で歓迎してくださった。
地元産のそば粉と寒天を購入。

高森墓地の枝垂桜。少し濃いめのあでやかな桜。
井伏鱒二がこの桜を愛して隣接した土地に別荘まで建てたという。

井伏鱒二邸

最後に小林さん宅(個人)のお庭の枝垂桜
芝桜も植えて観光客を受け入れてくださっている
二時まで4時間8kmのウオーキングツアー。
2000円でお弁当とお茶と桜餅に親切なガイドさんもついている。
最も自然の家の企画としてはオリジナルじゃなくて手抜き感が。
帰りにたてしな自由農園でお買い物をして帰路に。
私はここで花の苗を買うのが楽しみ。
思ったほど高速は渋滞してなくてスムーズに帰れた。
- 関連記事
-
-
八ヶ岳に 2014/05/24
-
府中郷土の森に 2014/04/30
-
富士見の古木しだれ桜ツアー 2014/04/20
-
八ヶ岳・富士見に 2014/04/19
-
イージス艦と海軍カレーと三笠 2014/03/04
-