初挑戦 睡蓮の株分け


昨年次々に花を咲かせた睡蓮
でも鉢を埋め尽くしてメダカが見えなくなった(-_-)
4月7日
メダカがそろそろ産卵期なので
またベビー育成鉢を用意しなければ。
そのためには
去年生まれたチビさんたちと
親を同じ鉢にしなければ
そのためには
メダカの水を替えなければ
そのためには
睡蓮も一度取り上げなければ
水草も一度整理しなければ
この火鉢のなかにもやることがいっぱい詰まっていて、、
冬からは一度も水を変えていないので
どうなっていることやら恐ろしくて、、。
とりあえず水はすべてかい出して
鉢もよく洗い
新しい水を張っているけれど、
睡蓮の株わけをどうすればいいのか皆目わからず
とりあえず出して見たら鉢からはみ出して恐ろしいほどの大株に。

バケツ一杯になるほど根が張っていてようやくここまで、もう花芽(?)も出ている。

もとの鉢がようやくはずせた
だから昨年あんなに次から次にたくさんの花を咲かせたんだ。
鉢からも簡単に出やしない。
根が土とひげ根を巻き込んでがちがち。
いいか悪いかわからないけれど
とにかく根を切って土を落として
株に分けてみた。

全部で5株。植える場所がない(ー_ー)!!
これをいくつかの鉢に植えてみて今年は様子を見ることにしよう。
と言っても増えても植える場所もなくて困るんだけど、、、。
- 関連記事
-
-
ガーデニング日和 2014/04/13
-
クレマチス・アーマンディ 2014/04/08
-
初挑戦 睡蓮の株分け 2014/04/07
-
ソメイヨシノとジューンベリー 2014/04/05
-
ハナニラとリュウキンカ 2014/03/21
-