fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

男の料理会


4月4日
2014年度の料理会のスタート
新メンバーさんを10人お迎えして、やっぱり緊張するんだよね。
新しい担当理事さんは女性。
ご挨拶をいただいたらすぐ帰られた。
これまではずっとご一緒に料理をして食事もご一緒だったけれど
そちらが例外だと言われてびっくり。
理事さん頼みだったので不安だけど自立しなきゃ。

でも幹事さんたりが率先して仕事を手伝ってくださって
班編成や材料費の集金・名簿の作成・集団写真・ゴミ当番、今期の感じさん選出など
事務手続きも着々。
すごい助けられてやっとの青息吐息。
おかげさまで料理も何とか時間内に。

メンバーさんが変わっても
次々と活動を分担してくださる方が現れてなんとか継続できている。
人のご縁て不思議だなと思う。
なんだいつもいい方ばかりが入ってくださる気がする。

ところで今日のメニューは
基本の煮干しの味噌汁に、サバの煮つけ、のらぼう菜のお浸し、ミートボールと新キャベツのトマト煮、
小豆白玉。
4.4わくわく4

ご飯を炊いたことのない新人さん2名に先輩が炊飯器での炊き方をご教授。
頼もしく微笑ましい。

4.4わくわく2
新人さんはお疲れ(?)

4.4わくわく
どなたが新人さんかわからない。慣れた手つき!

4.4わくわく3
いちばんのりに出来上がり!

普段はだしパックや粉末の調味料も使うことはあるが
初回は煮干しでだしを取るお味噌汁。
のらぼう菜はこの地域の特産品なのでご紹介も込めて。
カキナ、関西ではからし菜に近い品種だと思うが
栽培が容易であくが少なく茎もやわらかく食べやすい。
マヨネーズとすりごまであえて。
いつも通り時間内になんとか。

初めての方にどうだったかしらと気にかかるけど
2年目、3年目の方にも新たな収穫があるようにとも。
AB型は八方美人だというけれどその典型。
何とか無事に1年がすごせますように。




関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ