男の料理会
3月7日
今日は今期の最終回なので
メニューもちょっと頑張っている。
アジのてまりずし、三つ葉と竹輪のお吸い物、茶碗蒸し、菊花シューマイ、草餅。
今日は全員出席の22名。
それでも時間が足りなくて12時半までかかった。
アジは一人一匹ずつ。
切れ味の悪い包丁でさばいて3枚におろすのは大変。
しかも小学生用の低い調理台なので腰にくる((+_+))
それをさらに片身を3つに分けてお寿司は6個ずつ。






蒸し物も2つあるし、草餅は2台しかないレンジを使い廻し。
調子の悪い二つの古いレンジの前ではいつも見張り番が(^_^;)
技術だけじゃなく設備の悪い中で道具や器をどう使うかという要領も試される。

でもとにかく時間が来ればちゃんとそれなりに出来上がっちゃうからすごい!!
今日は最期だというのに試食もゆっくりできないあわただしさ。
主催者側からのアンケートや発表会用のアンケート
そして親睦会のことなど打ち合わせも。
しかも午後からは発表会の試食用にクッキーも焼き、
明日からの発表会の展示も。
そのためにオーブントースター2台を持参いただき、
私はフードプロセッサーを持ち込み。

ココアのクッキー、ほかにローズマリー、アールグレイ、ゆずジャム。
そして提供はしないけどマドレーヌも焼いた。

発表会は展示参加。写真とアンケートで。

でも皆さんの協力のおかげさまで何とかすべて完了。
私は明日から帰阪で発表会には参加できないけれど
メンバーさんがすべて引き受けてくださった。
ありがとうございます。