高尾山の今年の氷の華
どうしても見ないといけない気がする季節限定の花。
日本って四季があるから当たり前だけど
色とりどりの花が咲いてくれてうれしい限り。
花の命ともどもはかない人の命。
今というときに咲いて今しか咲かないものはやっぱり今見とかないと。
晴れてしっかり零度以下に冷えた冬の朝
ここ数日はこの条件にぴったり適っていたけれど事情があってようやく出かけられた今日。
以前見たのよりかなり貧弱あではあったけれど
数としてはかなり見れました。
裏高尾のシモバシラ。




そして好天だったので
もみじ平や高尾山頂からの富士山もばっちり。

娘と夫のフルートの仲間も加わって4人で。
おにぎりとぜんざいを持参して山頂でゆっくり。
それほど混んでいなくて、風もなく
気持ちのいい休憩タイムでした。
休日は混んでいるので薬王院へは寄らずいろはの森コースで日影沢に。
人の多い表高尾のコースよりすいているし、凍結している箇所もなくてとても歩きやすかった。
高尾山から小仏のコースは日がさすころには
霜柱が溶けてぐちゃぐちゃ。
歩きにくいし足元や靴がすごく汚れる。
一般コースを外すとほんと嘘のように静かなコース。
昨年消失した森の図書館には新しい小さな建物が2棟建っていた。
日本って四季があるから当たり前だけど
色とりどりの花が咲いてくれてうれしい限り。
花の命ともどもはかない人の命。
今というときに咲いて今しか咲かないものはやっぱり今見とかないと。
晴れてしっかり零度以下に冷えた冬の朝
ここ数日はこの条件にぴったり適っていたけれど事情があってようやく出かけられた今日。
以前見たのよりかなり貧弱あではあったけれど
数としてはかなり見れました。
裏高尾のシモバシラ。




そして好天だったので
もみじ平や高尾山頂からの富士山もばっちり。

娘と夫のフルートの仲間も加わって4人で。
おにぎりとぜんざいを持参して山頂でゆっくり。
それほど混んでいなくて、風もなく
気持ちのいい休憩タイムでした。
休日は混んでいるので薬王院へは寄らずいろはの森コースで日影沢に。
人の多い表高尾のコースよりすいているし、凍結している箇所もなくてとても歩きやすかった。
高尾山から小仏のコースは日がさすころには
霜柱が溶けてぐちゃぐちゃ。
歩きにくいし足元や靴がすごく汚れる。
一般コースを外すとほんと嘘のように静かなコース。
昨年消失した森の図書館には新しい小さな建物が2棟建っていた。
- 関連記事
-
-
高尾山南尾根コース~稲荷山コース 2014/02/01
-
満開の氷の華 高尾山のシモバシラ 2014/01/16
-
高尾山の今年の氷の華 2014/01/13
-
高尾山に家族登山 2014/01/04
-
高尾山頂からのダイヤモンド富士 2013/12/21
-