fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

多摩大学リレー講座

明日もまた料理会なので午前中に買い物に。
午後は今季最後のリレー講座。
講師は学長の寺島実朗さん。
2013年の総括と2014年の展望。
遭遇した二つの質問にどう答えるか。
靖国参拝。どうして近隣の国から異論が出るのか?  
こんな時代に役立たずの人間は生きていてはいけないのか? 

靖国:東京裁判。復讐裁判。A級戦犯。1951年のサンフランシスコ平和条約で受け入れて国際社会に復帰した。UNを日本人は国際連合と訳したが実際は戦勝国連合。この戦後秩序に挑戦しようとしているのではないかという疑心暗鬼に真正面から答えなければならない。世界の不安に対し説明しきる必要がある。
靖国:靖国には4万9千人の台湾人・朝鮮人の日本軍兵士たちが眠っている。賠償も含め口を閉ざしているが、どうするか。

アベノミクス:株価上昇で浮かれているが、実態は外人買による上昇。日本人は売り抜いて儲けている。日本人はアベノミクスを信用していない。キンザノミクス。結果的に外人投資家の比率が高まった。彼らは物言う株主だから配当性向が高くなり人件費には回らない。売り抜く資本手具。マネーゲーム。外資系コンサルタントらはこの相場で大儲けしてボーナス1億円などの声もある。
生活保護支給の給付水準の6・5%カット。連動して住民税も払うようになった。
生活扶助は210万だが、住宅扶助・医療費無料などで実際は300万水準。同様に住民税も20万ほど請求。
年収が生活保護レベルの人が増えて 格差の拡大。分配の問題が大きくなってきている。

円安・輸入インフレで物価は上昇。しかし所得は増えない。4月の消費税増税あり。
産業と経済の成長戦略が必要。

何だか相変わらずどんよりの曇りから雨マークの2014年。
生活実感で景気がよくなっているとみんなが感じられるかどうか。
暮らしやすいと感られるかどうか。
冷え込みが一段と厳しい寒波の襲来とともに
懐も気持ちも冷え込みそう。
そして自然そのものの異常も気になるところ。

帰りにもう一度買い物に立ち寄り、明日の準備。
夜9時過ぎ赤ワインが足りなさそうとまた10時まで空いているスーパーに。
ここ数日胸のむかつき吐き気が収まらない。
プレッシャーに弱いのは相変わらず。
今年の健康診断でもまた胃炎と言われるのは間違いなさそう。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ