綿菓子と鼈甲飴

白バラ:一輪ひっそり咲いた。冷たい風に揺れてピンボケだけど凛としてた。
午後テレビで「パーフェクトワールド」を見る。
![]() | パーフェクト ワールド [DVD] (2010/04/21) クリント・イーストウッド、ケビン・コスナー 他 商品詳細を見る |
いつも知らない映画ばかりをやっているけれど
今日は出演がケビンコスナーとクリントイーストウッドとなっていたので
外れることは無いと。
ケビンコスナーもよかったし子役も。
クリントイーストウッドって「ローハイド」(いまどき誰も知らない、、、(^_^;))に出ていた印象がいまだに強いけどいい映画に出演し、何より監督として素晴らしい仕事している。
ところでこの映画の中に出てくる子供は宗教の関係で
ハロウィーンもお祭りも遊園地も知らない。
そこで彼は子供ならお祭りで綿菓子を食べなきゃと話していた。
「見たことがあるよ赤いの」
「ピンクだよ」
という会話を見ながらずっと引っかかっていたこと。
この間ハロウィーンの時に孫に買い与えた
鼈甲飴と綿菓子。
確かに子供なら一度は食べてみたいって思うし、
綿菓子は今だって私は好き。
彼女は欲張って二つ手に入れたけど
食べたのはほんの少し。
鼈甲飴はぷーさんの耳だけ。
綿菓子は半分くらいだったのかしら。

その食べ残りを見たとき
子供たちの夢の食べ物の実体がこれだったと思うとなんだか恐ろしかった。
鼈甲飴はさほど問題ないとして

綿菓子は彼女は定番のピンクでなく
ブルーを欲しがったのだけど
まさに青の着色料と砂糖の塊。

その残滓の小さな塊を見て
子供の食べ物にこんなものを与えていいのかと
安易に買い与えたことを後悔していた。
だけどやっぱりお祭りも屋台の綿菓子も鼈甲飴も
子供が経験すべき楽しい夢なんだ。
映画を見ながらまたもや引っかかっていた私
なんども口にするものじゃないし、
欲しがっても結局は食べもしなかったわけだし、、。
それでも子供たちに与えるものは
やっぱり安全に配慮したものであってほしいという思いは消えないけれど。
- 関連記事
-
-
クリスマスバージョン 2013/11/24
-
多摩大学リレー講座 多摩大学久恒教授 2013/11/21
-
綿菓子と鼈甲飴 2013/11/19
-
衣替え 2013/11/18
-
理想は早め仕事 2013/11/15
-