二男来宅
ひさしぶりに用があるのかないのか二男が3時近くに訪ねてきて
なんか食うものある?
もうちょっと早く言ってくれれば何か用意して待っているのに!!
朝焼いたパンの残りでとりあえずサンドイッチ。
そしてちょうど今日届いた生協の牛コマで肉じゃがなど慌てて煮るわけで。
話があったのかなかったのか夕方には残りの肉じゃがを持ってお帰りに。
ちょうどアップアルパイもあって良かった(^_^.)
何!このいそいそのおもてなし。
夫がいると気を悪くしそう(^_^;)
その間夫が頼んでいたIpodに以前のIpodに入っていた曲を入れてもらった。
前のが壊れて新しいのを買ったはいいけど
操作が全然できずにそのまんま。
彼が来たら頼んでくれの伝言。
もうかれこれ1か月以上

ところでアップルストアで買うと
Apple Online Store限定のサービスで
どんなメッセージも無料で刻印してくれます。
どこで買っても割引のない製品ですからとっても嬉しいサービス。
私も夫へのコメントを刻印していただいたので
ことのほか喜んでいました。
私なら多分Ipodの操作は説明を読めばできると思いましたが
余り音楽を常に聞く習慣がないので
自分で使うとは思えないのでパス。
それにしてもあんな小さなものにあれだけの音楽が瞬時に入るなんて
信じられない世界!!!
明日はお料理会なのであとは買い物と準備と試作と、、。

冷凍のパイシートと紅玉で簡単アップルパイ
材料
冷凍パイシート 2枚
溶き卵 1/2個
<りんごの甘煮>
りんご(紅玉) 大11/2個
レモン汁 大さじ1/2
シナモン 少々
砂糖 大さじ3
干しブドウ 大さじ1
あればラム酒 少々
バター 10g
作り方
1.干しブドウを熱湯に浸し、柔らくしてから水けを切り、あればラム酒をふっておく。
2.りんごは皮をむいて8等分にし、さらに横に4等分。
3.小鍋にりんご、レモン汁・砂糖を入れてりんごの水分が出るまでしばらく置く。
4.パイシートを冷凍庫からだし15分ほど置く。
5.バターとシナモン・干しブドウを加えて弱火で煮る。リンゴがしんなりしてきたら、中火にして水分を飛ばす。
6.シートにりんごの甘煮を置き、切り込みを入れたシートをかぶせ、周りをフォークでしっかり押さえてくっつける。
7.表面に溶き卵を塗る。
8.オーブンを200度に熱して20分焼く
オーブントースターにもちょうど入るサイズなのでオーブントースターなら
余熱でしっかり温度を上げておけば15分で出来上がり。
(写真はすでに真中に包丁を入れてからのもの。表面は1枚を短冊に切って編みこみにしました)
なんか食うものある?
もうちょっと早く言ってくれれば何か用意して待っているのに!!
朝焼いたパンの残りでとりあえずサンドイッチ。
そしてちょうど今日届いた生協の牛コマで肉じゃがなど慌てて煮るわけで。
話があったのかなかったのか夕方には残りの肉じゃがを持ってお帰りに。
ちょうどアップアルパイもあって良かった(^_^.)
何!このいそいそのおもてなし。
夫がいると気を悪くしそう(^_^;)
その間夫が頼んでいたIpodに以前のIpodに入っていた曲を入れてもらった。
前のが壊れて新しいのを買ったはいいけど
操作が全然できずにそのまんま。
彼が来たら頼んでくれの伝言。
もうかれこれ1か月以上

ところでアップルストアで買うと
Apple Online Store限定のサービスで
どんなメッセージも無料で刻印してくれます。
どこで買っても割引のない製品ですからとっても嬉しいサービス。
私も夫へのコメントを刻印していただいたので
ことのほか喜んでいました。
私なら多分Ipodの操作は説明を読めばできると思いましたが
余り音楽を常に聞く習慣がないので
自分で使うとは思えないのでパス。
それにしてもあんな小さなものにあれだけの音楽が瞬時に入るなんて
信じられない世界!!!
明日はお料理会なのであとは買い物と準備と試作と、、。

冷凍のパイシートと紅玉で簡単アップルパイ
材料
冷凍パイシート 2枚
溶き卵 1/2個
<りんごの甘煮>
りんご(紅玉) 大11/2個
レモン汁 大さじ1/2
シナモン 少々
砂糖 大さじ3
干しブドウ 大さじ1
あればラム酒 少々
バター 10g
作り方
1.干しブドウを熱湯に浸し、柔らくしてから水けを切り、あればラム酒をふっておく。
2.りんごは皮をむいて8等分にし、さらに横に4等分。
3.小鍋にりんご、レモン汁・砂糖を入れてりんごの水分が出るまでしばらく置く。
4.パイシートを冷凍庫からだし15分ほど置く。
5.バターとシナモン・干しブドウを加えて弱火で煮る。リンゴがしんなりしてきたら、中火にして水分を飛ばす。
6.シートにりんごの甘煮を置き、切り込みを入れたシートをかぶせ、周りをフォークでしっかり押さえてくっつける。
7.表面に溶き卵を塗る。
8.オーブンを200度に熱して20分焼く
オーブントースターにもちょうど入るサイズなのでオーブントースターなら
余熱でしっかり温度を上げておけば15分で出来上がり。
(写真はすでに真中に包丁を入れてからのもの。表面は1枚を短冊に切って編みこみにしました)