ししとうも終わり

ししとう:寒くなってきていよいよ終わりかと思うけどまだ花も小さな実もいっぱいついていた

最後の収穫。
ベランダのししとうを抜いた。
ベランダの夏野菜は全部終わり。
赤いのも混じっていて見ていてきれいだったけど。
ときどきピリ辛が混じるので
赤いものは鷹の爪のように
細かく刻んで炒め物に。
青いものはそのまま焼いたり、炒めものに。
こんなに沢山収穫できたのは今年が初めて。
生ごみとアスカマンと糠と鶏糞での土づくりが成功したのかな。
魚屋でいただいたトロ箱で。
生ごみは夏場や雨の日が続くとつらい。
腐ってしまったり、虫がわいたりと気持ちの悪いことも。
でもうまくいけば上で花を咲かせ実をつけている野菜や花とともに
土のなかにいる微生物たちもイキイキしていると思える。
まだまだ試行錯誤だけれど
生ごみをうんと減らせたことだけは事実。
掘り上げたものも太い茎と根っこ以外は小さくはさみで刻んで
また土に返した。
自然のサイクルってすごいなあと思う。
午後料理会で参加している生涯学習会の理事と講師の交流会。
最初からお茶菓子が出て茶話会風。
10周年記念のイベントが続いたのでその慰労の意味かも。
皆さんいろいろと多方面に活躍されていて忙しそう。
講師の希望者も受講の希望者も増えてますます盛況のよう。
それでいて受講者が少ないお琴や民謡やなど伝統的な講座も
育てたいと希望者数の多数だけに寄らない講座設定が
民間のスクールと一線を画していて素晴らしい。
- 関連記事
-
-
バラよ薔薇 2013/11/05
-
秋バラフェスタと深大寺そば 2013/10/29
-
ししとうも終わり 2013/10/23
-
東京国体応援します!! 2013/09/27
-
そろそろバラに 2013/09/26
-