ウイリアム・モリス展に
昨日の疲れが残っているので
今日は美術館に。
府中美術館のウイリアム・モリス展。

京王デパートの北海道・東日本版 有名駅弁とうまいもの祭りに立ち寄って
稚内駅のかに飯弁当を購入。
東府中の府中の森は芸術館や聖苑に何度か。
夫は初めてなので駅前から公園まで歩きながら興味津々。
芸術ホールの建物には納得できなさそうだったけど
公園に入ってそののびやかな空間に痛く感激。
美術館はちょうど府中の森文化祭りの当日で無料観覧。
いかにも英国調のウイリアムモリスのステンドグラス・壁紙・テキスタイル が展示。
新築の時は無難なものですませたけれど
25年たった家の壁紙がそろそろ傷んでいるので替えるについては
思い切った図柄を選んでみたいと思っていたときにこの展示会。
実際に見られるいい機会で夫も誘ったら
さすがに建築科卒で名前だけは知っていた。
私のやることはほとんど反対しない方だけど
一応一緒に見てもらっておけば安心。
と言いながらいつ実現するやら。
触れるだけでやぶれる網戸・破れ穴もできてしまった障子だってそのままで数か月。
毎年障子を張り替えていた体力も気力も失せて久しい。
でも確かに気持ちだけは高揚する素晴らしい図柄。
美しいもの以外は部屋に置かないとまではとてもモリスのように言えはしないけれど
不必要なものを捨てながらできれば好きなものだけの家にしたい。
もう二人きりの生活で
もうさほど長く生きられないわけだから。
私はモリスの会場を何周もしてそれだけで精一杯だったけど
夫は常設展の牛島憲之展やワークショップものぞいて楽しかったそう。
さらに本当は神代植物園のバラフェスタにも立ち寄りたかったけれど
もう十分堪能したので今日はこれだけでいいよねと
デパートで買った駅弁を公園の木陰のベンチで。

夫が選んだ「彩美牛かにちらし」

私は「食べ比べ四大かに飯」(タラバ・ズワイ・花咲・毛ガニ)
ともに1260円。価値ありの超豪華弁当。美味しかったです(*^。^*)
芸術の秋と食欲の秋を楽しみました。
今日は美術館に。
府中美術館のウイリアム・モリス展。

京王デパートの北海道・東日本版 有名駅弁とうまいもの祭りに立ち寄って
稚内駅のかに飯弁当を購入。
東府中の府中の森は芸術館や聖苑に何度か。
夫は初めてなので駅前から公園まで歩きながら興味津々。
芸術ホールの建物には納得できなさそうだったけど
公園に入ってそののびやかな空間に痛く感激。
美術館はちょうど府中の森文化祭りの当日で無料観覧。
いかにも英国調のウイリアムモリスのステンドグラス・壁紙・テキスタイル が展示。
新築の時は無難なものですませたけれど
25年たった家の壁紙がそろそろ傷んでいるので替えるについては
思い切った図柄を選んでみたいと思っていたときにこの展示会。
実際に見られるいい機会で夫も誘ったら
さすがに建築科卒で名前だけは知っていた。
私のやることはほとんど反対しない方だけど
一応一緒に見てもらっておけば安心。
と言いながらいつ実現するやら。
触れるだけでやぶれる網戸・破れ穴もできてしまった障子だってそのままで数か月。
毎年障子を張り替えていた体力も気力も失せて久しい。
でも確かに気持ちだけは高揚する素晴らしい図柄。
美しいもの以外は部屋に置かないとまではとてもモリスのように言えはしないけれど
不必要なものを捨てながらできれば好きなものだけの家にしたい。
もう二人きりの生活で
もうさほど長く生きられないわけだから。
私はモリスの会場を何周もしてそれだけで精一杯だったけど
夫は常設展の牛島憲之展やワークショップものぞいて楽しかったそう。
さらに本当は神代植物園のバラフェスタにも立ち寄りたかったけれど
もう十分堪能したので今日はこれだけでいいよねと
デパートで買った駅弁を公園の木陰のベンチで。

夫が選んだ「彩美牛かにちらし」

私は「食べ比べ四大かに飯」(タラバ・ズワイ・花咲・毛ガニ)
ともに1260円。価値ありの超豪華弁当。美味しかったです(*^。^*)
芸術の秋と食欲の秋を楽しみました。
- 関連記事
-
-
ラファエル前派展に 2014/04/06
-
アンディ・ウオホール展に 2014/04/02
-
ウイリアム・モリス展に 2013/10/14
-
クラークコレクションに 2013/03/15
-
サントリー美術館「大阪市立東洋陶磁美術館コレクション 悠久の光彩 東洋陶磁の美」 2012/02/24
-