fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

山ガール・山女・山姥

コルチカム
コルチカム:コルチカムは球根草であるが、球根を土に植えなくても秋になると花が咲くという変わった性質がある。それで玄関に置きっぱなしにしていたら日にあたらないので茎が徒長し色も真っ白。ギョウリンソウみたいになってしまったので慌てて2階に。

いよいよ山ガール
いやいやおこがましいから山女
いえいえわかっています山姥だ!!
と思うのは
今朝早く起きてまた眠くなった6時ごろに二度寝。
その気持ちよさをむさぼっている7時過ぎ夫に電話だよと起こされた。
そしてその瞬間私は摩利支天むにゃむにゃという状態で
何だわたしは今甲斐駒の夢を見てたんだと気づいたこと。
実際に登っていたのか、登った方の話を聞いて悔しがっていたのか
そこのところは定かではないけれど
昨年、駒津峰手前で風雨のため引き返した甲斐駒が
夢にも出てくるようになってたのに驚いた。

ひさしぶりにポテトサラダサンドが食べたくて
少量作るだけなのでレンジで加熱してみた。
今まであまりレンジを使って芋やかぼちゃを加熱するのは
一つにはなかなかまんべんなく熱が通らなくてうまく行かないことと
電磁波に長時間充てて調理する方法がどうも受け入れられないこと
だけど最近お料理番組や本やサイトを見ても
レンジを使っていることが多いので気になっていた。
1個をラップで蒔いて2分。ひっくり返してさらに2分。
それで初めてすぐマッシュできるポテトになった。なるほど、、、(^_^;)
ついでに茹で卵をどうも使いこなせなかった100均の道具を使ってうでて見た。
テレビで紹介されたとかの人気商品ということで
これも買ったときに1,2度試してうまくいかずにそのままほうっていたもの。
ゆで卵器

ゆで卵の皮がうまく剥けないとイライラするけれど
これを使ってもうまくいかないともっとイライラするわけで、、、。
何と今回はつるりとうまく向けた。

ゆで卵
生卵を丸いくぼみに合わせて押すと針が出て、殻を突き刺して小さな穴をあける。
この時の力の入れ加減が難しくて殻を割るのじゃないかとビビる。
使えるものなら断捨離はやめにしとこう。

さしたることではないけど今日という日に結構達成感ないしは克服感があった二つのこと。

ずっと庭仕事が滞っていると思いながら
今日こそと思っていたらやけに暑い。
ようやく涼しくなった4時ごろ庭に出たら5時過ぎには薄暗くなってしまった。
はかどらないことおびただしい。
しかも先日の台風の余波で傾いた長唐とピーマンを
支柱とともに元に戻そうとしたら
ぽきぽき折れてしまった。
ショック!1まだ実も花もいっぱいついていたのに。
仕方がないあからまた葉唐辛子の佃煮でもと思ったが
さっとするほどの気力もなくて、、、。
ピーマン・長唐 ピーマン・長唐2

ピーマン・長唐3今年は随分とれた。ピーマンと長唐の当たり年(*^。^*)


関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ