fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

こぼれだね

7.28-5
睡蓮
7.29-4センニチコウ
暑さの中ずっと咲き続けてくれている。プランター植えのセンニチコウはさすがに夕方には水切れでぐったり。

山の連チャンで体がぎこぎこしている(-"-)
だけど頼まれもしないのに喜んでしんどい山を上り下りしているっていうのに
洗濯物や買い物を持ってあがる家の階段をよちよち上がり、
一段一段ひーひーい言いながら下りているっていうのも情けない。

朝晩めっきり涼しくなってタオルケットだけじゃ寒い気がして
今日はタオルケットを洗ってしまった。

庭も確実に夏の終わりの気配。
インゲンを抜いた。
ところでよく見ると植えない野菜たちが結構こぼれだねで芽を出している。
こぼれだねからの花が咲くと嬉しいし、野菜ももちろん。
センニチコウはあちこちのプランターや植木鉢からも育っている。
今頃じゃちょっと遅い気がするけれど
つる紫、モロヘイヤ、ゴーヤも。
これがまた、出過ぎると雑草と同じで憎たらしくなって抜いてしまうことに。
何せそれでなくても狭い庭だから。

そういえばししとうとピーマンとよくわからない唐辛子の苗も実はこぼれだね。
多分唐辛子の種類のはずと出てきた芽をトロ箱で育てたら
随分実をつけて茂っている。
だけどただの唐辛子なのか辛くて。
でも1本はピーマンだったみたいで可愛い実をつけた。
唐辛子も種類が多くて良く似ているので
実をつけるまでわからないところがつらいところ。

7.28-2 7.28-3 
ツル紫・モロヘイヤ
7.28 8.31
唐辛子(ししとう?)・2階のベランダにも
8.29-7
収穫しました。


関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ