高尾山とビアマウント
男の料理会で恒例になった高尾山登山とビアマウントのセットの暑気払い。
登山組は2時半に高尾山口に集合。
緑陰の沢沿いの涼しいコース6号路を登り、山頂で水分補給。
誰もそのあとを考えて今日はおもたせなしで休憩はほんの10分。
晴れ渡って丹沢山系がくっきりでしたが、残念ながら富士山は見えず。

山頂から都心方向に
そのあとまた涼しい木陰道とつり橋が楽しい4号路経由でケーブル山頂駅まで。
4号路はちょうど薬王院の山門のところで1号路と合流。
そこから山頂駅まではすぐ。
ここでビアマウントのみの仲間と合流、総勢9人で。
5時少し前にそろってビアマウントに。
すでに勝手知ったる会場だけど
予約席が多いうえに一般客も多くて
景色というより料理の近さ(?)がメリットのテーブル席をなんとか確保。
早速ビールで乾杯!!
何せ私は一杯半が限度なので食べるほうに集中。
それぞれが各自のお皿にお気に入りを取ってきてはみんなで分けあう方式で。
お皿もビールもその都度からになったものを交換する方式なので
この方が効率いいみたいですよ。
中華や和風や洋風やスイーツやと盛りだくさんの各種コーナー。


人気は特製麺のラーメンでかなりの行列が。
子供っぽいというか懐かしいというか
私はかき氷と綿あめがうれしかったです。

5時ごろのビアマウントからの眺め

7時前にはすっかり美しい夜景に
黄昏の景色がすっかり夜景になるころ2時間の時間切れ。
平日は30分500円で時間延長もできますが
我々登山組は帰りも徒歩で下りるのでちょうどいい頃合い。
またケーブル山頂駅でケーブル組と徒歩下山組とに別れて、
徒歩組はヘッドランプをつけて真っ暗な1号路で。
今飲んだビールがすっかり汗に変わってしまう頃清滝口に。
山好き・ビール好きとの楽しい暑気払いコース。
そういえばアベノミクスの波及効果でしょうか?
2時間食べ放題飲み放題の価格が男性3500円・女性3300円で昨年より値上げされていましたね。
それでも我々が帰る7時前ごろは入り口付近にかなりの待ち行列でした。
わたしにはいまだに何の実感もないけど、この景気良さげはアベノミクスノおかげ??
登山組は2時半に高尾山口に集合。
緑陰の沢沿いの涼しいコース6号路を登り、山頂で水分補給。
誰もそのあとを考えて今日はおもたせなしで休憩はほんの10分。
晴れ渡って丹沢山系がくっきりでしたが、残念ながら富士山は見えず。

山頂から都心方向に
そのあとまた涼しい木陰道とつり橋が楽しい4号路経由でケーブル山頂駅まで。
4号路はちょうど薬王院の山門のところで1号路と合流。
そこから山頂駅まではすぐ。
ここでビアマウントのみの仲間と合流、総勢9人で。
5時少し前にそろってビアマウントに。
すでに勝手知ったる会場だけど
予約席が多いうえに一般客も多くて
景色というより料理の近さ(?)がメリットのテーブル席をなんとか確保。
早速ビールで乾杯!!
何せ私は一杯半が限度なので食べるほうに集中。
それぞれが各自のお皿にお気に入りを取ってきてはみんなで分けあう方式で。
お皿もビールもその都度からになったものを交換する方式なので
この方が効率いいみたいですよ。
中華や和風や洋風やスイーツやと盛りだくさんの各種コーナー。


人気は特製麺のラーメンでかなりの行列が。
子供っぽいというか懐かしいというか
私はかき氷と綿あめがうれしかったです。

5時ごろのビアマウントからの眺め

7時前にはすっかり美しい夜景に
黄昏の景色がすっかり夜景になるころ2時間の時間切れ。
平日は30分500円で時間延長もできますが
我々登山組は帰りも徒歩で下りるのでちょうどいい頃合い。
またケーブル山頂駅でケーブル組と徒歩下山組とに別れて、
徒歩組はヘッドランプをつけて真っ暗な1号路で。
今飲んだビールがすっかり汗に変わってしまう頃清滝口に。
山好き・ビール好きとの楽しい暑気払いコース。
そういえばアベノミクスの波及効果でしょうか?
2時間食べ放題飲み放題の価格が男性3500円・女性3300円で昨年より値上げされていましたね。
それでも我々が帰る7時前ごろは入り口付近にかなりの待ち行列でした。
わたしにはいまだに何の実感もないけど、この景気良さげはアベノミクスノおかげ??
- 関連記事
-
-
3時に咲く花(はぜらん) 2013/08/31
-
こぼれだね 2013/08/29
-
高尾山とビアマウント 2013/08/28
-
事務手続き音痴? 2013/08/23
-
夏の終わり 2013/08/20
-