野菜日和第2弾

またまた京都の友人が収穫野菜を冷蔵便で送ってくれた。


いまだにこんなにきれいなキウリが取れていることに驚き。
全開で味を占めた夫は洗いもしないでミニトマトをパクパク。

美味しい!!だって。
当たり前でしょう!!
そん所そこらのスーパーの野菜や私目の野菜とは心意気が違う!!
ちなみに当日の我が家の収穫

確実に見劣りするというより比較するなよってレベル。
素人と玄人の差歴然。
だけど彼も本業ではなくて力入りすぎの趣味?
だって売るためでなく自家用が目的。
そんなで山の上の500坪の土地を買って開拓する?
確かに変わってる。
だけどそんな人がいてくれて私はうれしい(*^_^*)
モロッコインゲンとナスとオクラと万願寺唐辛子は夜早速煮びたしに。
美味しいけれど大量のお野菜をあっという間に食べてしまってもったいなかった。
トマト・ピーマン・キュウリはタマネギを足してマリネ風にして
生ハムを添えたのでおしゃれなごちそうに。
デザートには新鮮なブルーベリー。

新鮮でおいしいのはもちろんだけど、
この暑さの中小さな実を一つ一つ摘んでくれた作業を思うともうひたすら感謝。
またもや贅沢な野菜日和でした。
- 関連記事
-
-
再会 2013/09/12
-
われもこう 2013/09/09
-
野菜日和第2弾 2013/08/25
-
ピーターラビットのラディッシュ栽培セット 2013/08/21
-
夏野菜の贈り物 2013/08/13
-