fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

葛飾北斎と岩崎ちひろ

午前中中島露彦先生の葛飾北斎の講座。
なぜかこの先生は本題に入る前に別の講義にかなりの時間。
今日は北斎と同世代の俳人
小林一茶と良寛。
昨日会った方も俳句を始めたとおっしゃっていたけど
最近は俳句ブーム。
俳句って何だかわからない。
だけど一茶も良寛も肩の張らない親しみのある句でなごむ。
盗人に取り残されし窓の月
真昼中ほろりほろりと芥子の花(良寛)
我ときて遊べや親のない雀
雀の子そこのけそこのけお馬が通る(一茶)
ひさしぶりに二人の俳句に触れてそれはそれで
良かったけれど今日は北斎でしょう?
何時間あっても足りないはずなのに、、、。
本題はいつも30分以上過ぎてから。
ウイキペディアのような解説の後
スライドに。
やっぱり絵を見せていただくときが一番楽しい。
生き方も画業もすべてが桁外れ
すごい人が江戸時代には生きていたなと思う。

一度家に帰って午後には岩崎ちひろの講演と映画。
『いわさきちひろ〜27歳の旅立ち〜』

今度はまた限りなく優しい絵の数々。
だけどちひろの悲惨な一度目の結婚については初めて知った。
さらに二度めの結婚相手が松本善明だったことも。
55歳という年齢でがんで亡くなったことも。
安曇野の美術館に行ったり、何冊かの本やあちこちで目にする
ちひろの絵で広がるイメージとちひろ自身が重なっていたが
今回の映画で人間としてのちひろを知ることができ、ほんとよかった。
忙しいので迷ったけれど見て良かった。
松本善明や息子の猛さんについても知ることができ
絵の1枚1枚に込められているメッセージの奥深さが
以前より理解できるかも。
講演された松本由理子さんは美術館設立やちひろさんの本の共著などで猛さんとともに
努力された猛さんのもと奥様。
美術館完成後離婚され猛さんは再婚。
彼女は今も公益財団法人いわさきちひろ記念事業団評議員。
ちょっと気になる。

そのあと急いで家に帰り夫と私の誕生パーティ。
妹夫婦・長男家族・二男夫婦予備軍(?)・娘と大人9人子供二人。
途中姑も電話で参加。
自分の誕生日パーティでも忙しい目をするのが腑に落ちないけれど
今回は夫も娘も手伝ってくれて助かった。
気持ちよく参加してくれた妹夫婦に感謝。
子供たちと孫に孫に囲まれてほんと幸せで楽しいひと時。
泊まるように勧めた妹夫婦も止まると思っていた長男家族も娘も
みんな帰ってしまってあとはまたうたりっきりだったけど。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ