牧野富太郎博士の牧野植物園



庭に地植えとベランダに1本づつ。
夏野菜が採れだした。それもなすびが好調。いま迄苗代も稼げなかった野菜苗の筆頭なので
高い接ぎ木苗でなく普通の130円くらいの苗だったのに。
アスカマンと生ごみの肥料が効いてきたのならうれしいけど。
ピーマンとつるありインゲンも。
天気予報がすっかり外れて雨風どころか蒸し熱い晴れ間もある夏日。
長男が実家に帰って出産した嫁と姫と生後1か月の若をお迎えに行くので
天候が心配。
日帰りの長距離ドライブだけでも心配なのに
大事な家族を載せて、、。
夕方には無事帰宅の連絡で一安心。
これからがまた大変だけど家族ならだれも通る道。
楽しみながら子育ても仕事も頑張ってもらうしかない。
7時には夫が高知への出張から帰宅。
牧野富太郎博士の牧野植物園に立ち寄っていたく感激してきた様子。
花の名前が何回聞いても覚えられない人でさえ!!
お前やったらめちゃめちゃ喜ぶから来年の2月の出張には一緒に行こうと誘ってくれた。
やっさしいお方(^_^.)
でも8月の初旬にもしかしたら四国に行くかも。
もし行けたらその時に行ってみるわと可愛くない返事。
まあたらればばかりだけど、、、。
でも機会に恵まれたらぜひ立ち寄ってみよう。
そういえば先日白浜に行った際に行った南方熊楠もすごかった。
そこに名誉欲より権力欲より優先するひたすらの知識欲。
日本には飛び切りえらい方がいっぱいいると嬉しくなる。