fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

八ヶ岳富士見に

友人と市の主催事業に。
高遠の桜を見るという企画だったので申し込んだけど
もちろん葉桜もいいところで全くの企画変更。
天候異変のために花探しに苦労されたことがありありのスケジュール。
へ~こんな所もあったんだという場所に(^_^;)。
午前中はまず、
市川三郷歌舞伎公園でのボタン見学。
市川団十郎ゆかりの地ということでできた公園とか。
先日成田山でも団十郎追悼展を見たばかりで
そこかしこにあるのにちょっと違和感。
ふるさと創生事業のこじつけで妙に立派な箱モノがあちこちに残された、、。
ボタンはやや盛りを過ぎていたけれど見ごたえあり。
私はここからの景観だけで十分だけど
そういうわけにもいかないよね。
信州はどこもみんな景観バッチリだものね(^_^;)
4.25ぼたん

4.25ぼたん3 4.25ぼたん2
持参の昼食後今度は中央市ふるさと広場のレンゲ畑に。
今度は咲くだろうと想像力豊かな人向け(?)
一部咲いていたけどコースにはいってなかったので
皆さんは素通り。
レンゲの花いっぱいの幼少期を過ごしたのでレンゲは
故郷を見たない私にとってもやっぱり故郷の花。
中央市レンゲ畑
もっと全部の畑に一面にさくとさぞかし。
さらに原村に戻り高森観音堂の枝垂桜を見に。
こちらはあいにく盛りは過ぎた風情。
弘法大師を祭る萱葺きの観音堂と樹齢250年の枝垂桜の古木が満開ならさぞかし(^_^;)
高森観音堂2
さらに帰り道では深叢寺にも寄ってくださった。
ここは遅咲きということでかなり咲いていました。
こいのぼりとのコントラストがいいですね。
深叢寺 深叢寺2
桜よりもスタッフの皆さんのお気持ちに堪能しました。
本当にありがとうございました。
また夜の食事が季節感いっぱいの山菜尽くし。
タケノコご飯・コゴミ・タラの芽・わらび・わさびと満載で
うれしくおいしかったです。
私は即寝で多分8時前にもう寝息を立てていたのでは。





関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ