fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

大岳山に

なかなかアップできなかった大岳山。
昨年体調が悪くてドタキャンした大岳山にリベンジ。
お料理会のメンバーさん3人とご一緒に。
ずっとこの1週間天気予報とずっとにらめっこだったけど、おととい雨予報で延期の連絡。
ところが雨マークが消えたので急遽決行ということに。
やきもきさせた天気は行ってみれば暖かくて風もない青空の最高のお日和でした。
7時半に出発。
御岳山ケーブル滝本駅(407.6m)の駐車場に車を置き
ケーブルで御岳山駅(標高831m)に。
6分間で423mの高度を稼ぐ優れもの!(^^)!
御岳神社を経て長尾峠に。
長尾峠は昨年ロックガーデンと日の出山のコースと同じ起点。
(11月9日http://merienda07.blog95.fc2.com/blog-entry-2093.html)
男性メンバーと一緒だと遅れまいということに必死で写真を撮る余裕がなくて、、、(^_^;)
しかも今回はいつも写真を一手に引き受けてくださっている方が不参加。
ということで最初の写真が大岳神社です。
後15分ほどで山頂というところです。
狛犬がほんとのかわいい子犬風なのになごんでしまいます。
なぜかお賽銭箱が戸が閉まった中にあるので
入れにくいんですけど、、、?
IMG_0336_20130423061011.jpg
手前が件の狛犬
3.28大岳山
素朴なお社です。
急に岩場になりますが15分ほどで山頂です。
IMG_0351.jpg IMG_0352.jpg
どちらかと言えば長い単調な上りより変化がある方が好きな私。
そして山頂です(12時30分)。
ほんと人騒がせな雨の予報は、、、?という好天です。
3.28大岳山3

3.28大岳山4

記録も取ってないのでよくわからないのですが
思ったより時間がかかっている感じ。
何せ我々はこれから宴会もどきですから。
今回は車で来たので運転の方のことを思えば控えめということで。
もちろん私はいつも控えめですが、、、(^_^;)
山頂で東京都レンジャーのスタッフに会いました。
3.28大岳山

いつも山に登るたびに
安全に整備された山道や標識に感謝しているので
実際に作業されている方々やその現場に立ち会って
さらに感謝でした。
1時間近くの休憩後、下りはいたって順調に。
ひざを痛めているリーダーさんはかなりきつそうでしたが。
それが不謹慎ですが軟弱な私にはちょうどいいくらいのハンディ(?)・・・すみません<(_ _)>
IMG_0347.jpg

山頂駅についてもまだまだ空はくっきり。
3.28大岳山6

大岳山(標高1,266.5m)は日本二百名山で花の百名山。
出会った花たちです。
IMG_0346_20130423100249.jpg 3.28大岳山11
馬酔木はあちこちで満開・ミヤマキケマン
3.28大岳山10 3.28大岳山9
ハシリドコロ(可愛いおとなしめの花なのに別名キチガイイモ・キチガイナスビと呼ばれる毒草)・
スミレ:種類も豊富であちこちに群生していました
3.28大岳山8
カタクリ:御岳山では群落がみられるそうですが大岳山の行程ではそんなに数は多くありませんでした。


関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ