カミツレと島チシャ
カミツレはここ数年わが家であちこちで伸び伸びと育ってくれている。
化粧水にもハーブにも随分使われているけれど
わが家では花が可愛いと眺めるばかりであまり利用してなかったけれど
今回は咲き始めを早々に摘んでハーブティーに。

干している袋は排水口用のごみ袋。
排水機能が悪くてごみ袋としては使えなかったけれど
ハーブや柚子の皮を干すのに重宝して使えてる(^_^;)
それだけで飲むと匂いが強すぎるので
安物の紅茶にプラスして。
飲みやすくてさっぱりといい感じ。
もう一つよく育っているのが
野口種苗で購入した種をまいた島チシャ。

朝食用に摘んだ夫が違う種類と思ったくらい大きさが違う。
あまり発芽率が良くコミコミなので
別のトロ箱に5株だけ
移植したら立派に育った。
いかに間引きが大切かなんだけど、、、。
ケチで素人の私には間引きがとても難しい作業。
チシャはカキナとも呼ばれて外側の葉から
掻きながら食べるものなので
実際密度が濃いと掻くこともできなくて、、、。
言われなくても分かる。馬鹿だって(ー_ー)!!
化粧水にもハーブにも随分使われているけれど
わが家では花が可愛いと眺めるばかりであまり利用してなかったけれど
今回は咲き始めを早々に摘んでハーブティーに。


干している袋は排水口用のごみ袋。
排水機能が悪くてごみ袋としては使えなかったけれど
ハーブや柚子の皮を干すのに重宝して使えてる(^_^;)
それだけで飲むと匂いが強すぎるので
安物の紅茶にプラスして。
飲みやすくてさっぱりといい感じ。
もう一つよく育っているのが
野口種苗で購入した種をまいた島チシャ。


朝食用に摘んだ夫が違う種類と思ったくらい大きさが違う。
あまり発芽率が良くコミコミなので
別のトロ箱に5株だけ
移植したら立派に育った。
いかに間引きが大切かなんだけど、、、。
ケチで素人の私には間引きがとても難しい作業。
チシャはカキナとも呼ばれて外側の葉から
掻きながら食べるものなので
実際密度が濃いと掻くこともできなくて、、、。
言われなくても分かる。馬鹿だって(ー_ー)!!