南高尾から小仏城山~高尾山
1年ぶりに南高尾から高尾山周遊コース(昨年は2月12日に。裏高尾には雪が残っていて寒かった。)
今日は晴天の気持ちのいい日差し。
高尾山口~四辻~草戸峠~草戸山~三沢峠~中沢峠~大洞山~大垂水峠~小仏城山~一丁平~奥高尾分岐~高尾山山頂~6号路~高尾山口
16キロの長距離コースで
たかが高尾山と言え7時半スタートで3時着の7時間半コース。
湖の道と名付けられた城山湖・津久井湖・相模湖を見下ろす稜線を歩く見晴らしのいいコースと
さくらを楽しみながら歩く奥高尾の尾根コース。
春とっておきのお気に入りコース。
見晴らしのきくビューポイントでの休憩が多いので時間がかかるわけで
難コースというのでは全然なくて気持ちよく歩ける。

津久井湖を見下ろす見晴らし台から。富士山も見えて最高。
手前の桜が葉桜なのが残念!
ズームで拡大するとわかる(^_^;)

湖の道のやまるりそうと山つつじ

奥高尾は奥座敷化して花見客でいっぱい(小仏城山)


盛りはすでに過ぎていたけれど、さくらも見れてよかった(*^_^*)
最近プライドを捨てたのか弱音を吐く夫が
かなり、かなりげっそりするほどの長丁場。
でも高尾山からも6号路コースでちゃんと歩いておりました。
薬王院からケーブルに乗って帰る誘惑に負けそうでしたが。
疲れもだけど黒豆あんがおいしい天狗饅頭に!!
どうしてケーブル山頂駅しか売ってないんでしょうね。
6号路には二輪草が花盛りで私はご機嫌でした。
今日は山草たちもいっぱい。
特にスミレはほんとあちこちで。

ニリンソウとヒトリシズカ

ジュウニヒトエと叡山スミレ

スミレとふもとの畑で見たレンゲ
やぶれがさ(確かに!)
今日は晴天の気持ちのいい日差し。
高尾山口~四辻~草戸峠~草戸山~三沢峠~中沢峠~大洞山~大垂水峠~小仏城山~一丁平~奥高尾分岐~高尾山山頂~6号路~高尾山口
16キロの長距離コースで
たかが高尾山と言え7時半スタートで3時着の7時間半コース。
湖の道と名付けられた城山湖・津久井湖・相模湖を見下ろす稜線を歩く見晴らしのいいコースと
さくらを楽しみながら歩く奥高尾の尾根コース。
春とっておきのお気に入りコース。
見晴らしのきくビューポイントでの休憩が多いので時間がかかるわけで
難コースというのでは全然なくて気持ちよく歩ける。

津久井湖を見下ろす見晴らし台から。富士山も見えて最高。
手前の桜が葉桜なのが残念!

ズームで拡大するとわかる(^_^;)


湖の道のやまるりそうと山つつじ

奥高尾は奥座敷化して花見客でいっぱい(小仏城山)


盛りはすでに過ぎていたけれど、さくらも見れてよかった(*^_^*)
最近プライドを捨てたのか弱音を吐く夫が
かなり、かなりげっそりするほどの長丁場。
でも高尾山からも6号路コースでちゃんと歩いておりました。
薬王院からケーブルに乗って帰る誘惑に負けそうでしたが。
疲れもだけど黒豆あんがおいしい天狗饅頭に!!
どうしてケーブル山頂駅しか売ってないんでしょうね。
6号路には二輪草が花盛りで私はご機嫌でした。
今日は山草たちもいっぱい。
特にスミレはほんとあちこちで。


ニリンソウとヒトリシズカ


ジュウニヒトエと叡山スミレ


スミレとふもとの畑で見たレンゲ

- 関連記事
-
-
奥多摩百尋の滝~川苔山に 2013/04/20
-
武相荘訪問 2013/04/17
-
南高尾から小仏城山~高尾山 2013/04/13
-
やっぱり晴れ女 2013/04/07
-
大荒れ予想だというのに 2013/04/06
-