fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

南高尾から小仏城山~高尾山

1年ぶりに南高尾から高尾山周遊コース(昨年は2月12日に。裏高尾には雪が残っていて寒かった。)
今日は晴天の気持ちのいい日差し。

高尾山口~四辻~草戸峠~草戸山~三沢峠~中沢峠~大洞山~大垂水峠~小仏城山~一丁平~奥高尾分岐~高尾山山頂~6号路~高尾山口

16キロの長距離コースで
たかが高尾山と言え7時半スタートで3時着の7時間半コース。
湖の道と名付けられた城山湖・津久井湖・相模湖を見下ろす稜線を歩く見晴らしのいいコースと
さくらを楽しみながら歩く奥高尾の尾根コース。
春とっておきのお気に入りコース。
見晴らしのきくビューポイントでの休憩が多いので時間がかかるわけで
難コースというのでは全然なくて気持ちよく歩ける。
南高尾~奥高尾
津久井湖を見下ろす見晴らし台から。富士山も見えて最高。
手前の桜が葉桜なのが残念!
南高尾~奥高尾7 
ズームで拡大するとわかる(^_^;)
南高尾~奥高尾6 南高尾~奥高尾5
湖の道のやまるりそうと山つつじ

南高尾~奥高尾3
奥高尾は奥座敷化して花見客でいっぱい(小仏城山)

南高尾~奥高尾2

南高尾~奥高尾4
盛りはすでに過ぎていたけれど、さくらも見れてよかった(*^_^*)

最近プライドを捨てたのか弱音を吐く夫が
かなり、かなりげっそりするほどの長丁場。
でも高尾山からも6号路コースでちゃんと歩いておりました。
薬王院からケーブルに乗って帰る誘惑に負けそうでしたが。
疲れもだけど黒豆あんがおいしい天狗饅頭に!!
どうしてケーブル山頂駅しか売ってないんでしょうね。
6号路には二輪草が花盛りで私はご機嫌でした。
今日は山草たちもいっぱい。
特にスミレはほんとあちこちで。

4.13山草 4.13山草3
ニリンソウとヒトリシズカ
4.13山草4 4.13山草2
ジュウニヒトエと叡山スミレ
4.13山草5 れんげ
スミレとふもとの畑で見たレンゲ
やぶれがさやぶれがさ(確かに!)







関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ