お花見
朝から片倉城址公園と神代植物園行きたいといったら
朝ぶろに入るつもりだった夫は
じゃあ先に行くかとすぐ出発。
昨日と打って変わって随分寒かった。
カタクリもずいぶん咲き出していたけど
つぼみだからなのか寒くてまだ日が射してないからなのか
花は開いてなかった。
それからそのまま神代植物園につくとまだ9時半の開園に30分もあった。
仕方ないので車のなかで持参のコーヒータイム。
開園のころにはかなりの行列。
わりと近いのにこの植物園は初めて。
バラが有名だけど
それ以外にも山草や、花木の種類が多く
年間パスポートを買えばよかったと思うほど。
桜もほぼ満開。
広大な敷地に大きく枝を張ったさまが壮観で
桜の美しさが最大限生きているって感じ。



神代曙桜


特にこの植物園固有の神代曙桜は満開で美しかった。
寒かったので温室の暖かさがうれしくて
じっくり見物。
大好きなヒカゲツツジや貝母。クリスマスローズなども。

ミツバツツジ・ヒカゲツツジ

バイモ・クリスマスローズ
そして温室でヒスイカズラを初めて見た。それに黄金に輝く(?)エルドラドという名の睡蓮の仲間も。

朝ぶろに入るつもりだった夫は
じゃあ先に行くかとすぐ出発。
昨日と打って変わって随分寒かった。
カタクリもずいぶん咲き出していたけど
つぼみだからなのか寒くてまだ日が射してないからなのか
花は開いてなかった。
それからそのまま神代植物園につくとまだ9時半の開園に30分もあった。
仕方ないので車のなかで持参のコーヒータイム。
開園のころにはかなりの行列。
わりと近いのにこの植物園は初めて。
バラが有名だけど
それ以外にも山草や、花木の種類が多く
年間パスポートを買えばよかったと思うほど。
桜もほぼ満開。
広大な敷地に大きく枝を張ったさまが壮観で
桜の美しさが最大限生きているって感じ。



神代曙桜


特にこの植物園固有の神代曙桜は満開で美しかった。
寒かったので温室の暖かさがうれしくて
じっくり見物。
大好きなヒカゲツツジや貝母。クリスマスローズなども。


ミツバツツジ・ヒカゲツツジ


バイモ・クリスマスローズ
そして温室でヒスイカズラを初めて見た。それに黄金に輝く(?)エルドラドという名の睡蓮の仲間も。

