全自動洗濯機の水栓


ジンチョウゲ:赤と白と。ともにいい匂いを振りまいてくれる。
今年何度水漏れをして洗濯機の置いてある風呂場の水回りを拭いたことか。
床はすべて無垢の木なので湿気て腐ってくるのではと心配。
それよりも重い洗濯機を動かし、ラックを動かしての拭き掃除が大変。
乾くまで1日放置しておかなくてはいけないし。
原因は多分洗濯機と水道をつなぐ接栓のパッキンが劣化してきたか
寒さでパッキンが委縮したかだろうと見当はつけてはいた。
それでも近くのホームセンターが閉店してしまって遠くまで買いに行くのが面倒なのと
取り外しと取り付けも結構面倒に思えて
とにかくとりあえず洗濯する時に開栓し、脱水が終わると閉めておくことに。
ところがそれを閉め忘れて水漏れしたり、開け忘れて水が出てなくて洗濯ができていなかったり。
とうとう先日は水栓はきちんとしていたものがホースの位置がずれていて
排水があふれて床上浸水状況。
何度も洗濯機やラックを動かしたときにずれていたみたい。
それでやっとホームセンターに。
何と洗濯機の水栓は399円だった。
そして取り付け直したら水漏れはピタッと止まった。
ノーベル賞の山中教授も洗濯機を修理してたよねなんて
意味不明のこじつけで夫をそそのかしたら珍しく取り付けてくれた。
交換してみれば全くこれだけのことだったのかとあほらしい。
不都合や故障は早急に対処するに限る。


- 関連記事
-
-
いらっしゃいルンバ 2013/06/24
-
THERMOS真空断熱ケータイ マグ 2013/04/19
-
全自動洗濯機の水栓 2013/03/21
-
バスラック 2012/04/13
-
転倒防止装置第2弾 2012/02/11
-