fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

続・柿酢とアマゾン

とうとう柿酢が出来上がった。
ただ柿を壺に入れておくだけで
柿の皮についている菌で自然に発酵して
アルコールを経てお酢になるなんて神秘。
3~4か月じっくりお付き合いして量はささやかだけど。
柿酢3
ざるで濾したものをさらにさらしの布巾で
柿酢2
さらにさらにコーヒーフィルターで濾しました
柿酢
はい出来上がり。本邦初演・初見??ポリフェノールにカリウム、ビタミン豊富
高血圧・心臓・肝臓・二日酔い・疲労回復etcにいいそうな
でも作ったことに満足して
使うのがもったいないといつまでも眺めているだけなんてことのないようにしよう。
結構作っては瓶を並べて眺めては悦に入っているだけってことあるんだよね。

ところで探していた時計のベルトは結局楽天とヤフーで買った。
そして取り付ける工具をアマゾンで。
こんな小さな工具1本でも買えて注文の翌日には届くってすごい。
時計ベルト
ANEX 時計バンドピン外し工具 No.67
兼古製作所 462円でした。
ところで下の小さなドライバーは百円ショップで購入のもの。
これはボタン電池の取り換えやメガネのねじの緩み調整や
カメラ・万歩計など小さなねじ用にとっても重宝。
私的には百円ショップ購入の超優れもの商品。
多分今回のピンはずしも探せばあると思うけど探すのが面倒で、、。

送料を考えれば定価でもネットの安売りの店より結局は安い。
わざわざホームセンターまで出かけなくてもいいのでほんと助かる。
だけどベルトの取り換えは
やっぱりちょっと面倒。
今まではお世話になっている眼鏡屋さんで売っているものを買って
その場ですぐつけてもらっていた。
数が少ないので今まではそんなものと思っていたけど
時計ベルトもピンキリ。
スイス製の皮製なんてちょっとベルトは高級になったけど
次回はどうするか微妙。
時計自体が結婚式の引き出物でいただいたカタログ購入の代物の時計なので
ベルトも工具も試し買いというところです。

DIYが結構好きだったけど最近は面倒と思う気持ちが先行。
道具選びや道具探しの段階からすでに尻込みしてしまう。
これが年を取るってことかな。
今までは時間かけても自分でと器用貧乏を謳っていたけど
ただの貧乏になってしまった(ー_ー)!!

午後友人と市内のコミュニティセンターのバイオリンコンサートに。
身近な小さなホールで生演奏が聴けて贅沢なひととき。
東京都交響楽団のコンサートマスター山本友重さんとピアノ横田千佳さん。
演奏は重厚だけどお人柄は気さくで楽しい演奏会だった。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ