春なのに

白梅

紅梅
寒いけれど暖かい日差しに誘われて久し振りに散歩がてらの買い物。
もうすぐみかんの季節が終わるので食べたいと思えばすぐ買っておかないと。
終わると思えば無性に食べたくなるあさましいさが。
二人だけだとあまり沢山も買わないので最近は果物と野菜が買い物の動機。
よそ様の庭先や道すがらを楽しみながら行くとほんとにもう春だよという気配。
機嫌よく歩きながら
鉢植えでものぞこうとホームセンターに立ち寄ったら
店が1月末で閉店していた。
多摩に住みだしてからずっとお世話になっていたお店なので
いつもそこにあった店がなく、人気のないがらんとしていることに愕然。
よくあることだけど
最近は大型のDIYホームセンターが増えたからだよね。
何となくショックを受けて歩いていると
今度はランチ時なのにイタリアンレストランが暗い。
まさかと玄関まで行ってみると
7年間お世話になりましたと12月末で閉店の張り紙。。
とんかつやからイタリアンになってそれからもオーナーは2度変わったと思う。
世はアベノミクスとか言っていかにも好景気になるような怪しい風潮だけど
そんな1,2か月いじっただけで回復するくらいの景気なら
なぜ何年もだれも手を打たなかったのか
無策の付けがじわじわとこんな小さな町の
親しんだお店を一つ二つと減らしているっていうのに。
当たり所のない哀しみが迫ってくる。
春に背いて街には冷たい風がまだ吹きすさんでいる。
- 関連記事
-
-
水仙 2013/02/12
-
ライフオブパイー虎と漂流した227日― 2013/02/11
-
春なのに 2013/02/10
-
気晴らし 2013/02/09
-
カメラ復活 2013/02/08
-