fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

カメラ復活

カメラが修理されて戻ってきた。
修理代は13020円。
何と5年間保証期間内で補償内容の故障だったので無料で済んだ。
修理に出してから
娘のカメラを使っていて不自由はなかったので修理に出していたことを
忘れるほどだったが
こんなありがたい補償の恩恵にもろにあずかるなんて嬉しい。
カメラを買うときに
友人が自分で修理できないものや扱いがわからないものは
近くの店で買うのがいちばんやでと教えてくれたおかげ。
やっぱり大阪の人はええこという。
しかもラッキ―なことは一番近いカメラ屋がカメラのキタムラだったこと。
すっかり忘れていたが
購入価格の5%でメーカーの1年保証が5年保証に延長できていたこと。
2009年7月に買ったのでまだ1年半も残っている。
カメラの進化というよりは状況がすっかり変わって
この3年半で新しいカメラが欲しいよいうより
カメラは携帯で十分という人が増えている。
でもまだスマホを使わない私にとってはデジカメは必需品。
まあ2台はいらないけれど。
とにかく使えるようになって帰ってきてうれしい。
やっぱり5年間補償には入っておく方がいいってこと。
1年目よりその後に故障することの方が
圧倒的に多いし修理費は買うより高くつくのかと
思わせるふざけた値段。
結果として
ネットもいいけどサービスのつく近くのショップも侮れない、。
最近ショップで品定めをしてからネットで買う人が増えているそうだけど
対面販売やきめ細かなサービスは値段に替えられないときもある。
特に昨今の素人が手を出せないハイテク機器たち。
使い方を教えてと直してはアナログのおばちゃん(おじちゃんも?)にはつきもの。
ショップもこの購買層をもっと大事にしてほしい。
鳥海山に登った後に買ったので
あれからもう3年半。
いろんな山と旅行に同行してくれた相棒だからまだまだつき合うぜ~(^_^.)



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ