春めいて
2月1日。
もう月が替わってしまった。
調理室の申込みを済ませ、料理会に。
昨日までバタバタしていたので準備不足と忘れ物が心配。
メニューは
ミンチカツ・つみれ汁・鶏レバーの煮込み・マカロニサラダ・高菜のお焼き。

節分も近いのでイワシ。それに例年なら大豆か黒豆のコロッケだけど
すこし目先を変えてミンチカツに。
美味しいけれど意外と家で作らないし、
かといってレストランでわざわざも食べなくて
あまり食べた経験がない。
マカロニも最近ショートパスタとか呼ばれて
ちょっと庶民的じゃないみたいだけど
ポテトサラダとマカロニサラダって庶民の私の大好物。
鶏レバーも処理がのひと手間でとても食べやすくなる。
熟年夫婦世帯はだんだん食のレパートリーが固定し、
食材も限られてくる気がするので
ごくごく普通のお惣菜が却って新鮮かなと思ったけど。
手際が良くてバッチリ時間内に。



今日はなぜかみんな真剣。
メニューが多くて手数が多かったかしら。
でも少ないと手持無沙汰だっていうし難しい。
2時間(正味は1時間20分くらいかな)かけて作って
食べるのはゆっくり目で20分。
ほとんどの方が10分で食べ終わってる。
今年もあと1回を残すのみ。
奥様に厨房に入らないようにというなんて頼もしい方も(?)
帰って生ごみを畑に埋めたら
その間の作業が全然寒くなかった。
今日は随分暖かくなったんだと嬉しくなった。
さすが2月。
すると全然姿を見せなかったメダカたちが素早く動く気配。
すごい!!
メダカも2月1日がわかるのかしら、、、なんて??
ことし初めてのエサをあげた。
もう月が替わってしまった。
調理室の申込みを済ませ、料理会に。
昨日までバタバタしていたので準備不足と忘れ物が心配。
メニューは
ミンチカツ・つみれ汁・鶏レバーの煮込み・マカロニサラダ・高菜のお焼き。

節分も近いのでイワシ。それに例年なら大豆か黒豆のコロッケだけど
すこし目先を変えてミンチカツに。
美味しいけれど意外と家で作らないし、
かといってレストランでわざわざも食べなくて
あまり食べた経験がない。
マカロニも最近ショートパスタとか呼ばれて
ちょっと庶民的じゃないみたいだけど
ポテトサラダとマカロニサラダって庶民の私の大好物。
鶏レバーも処理がのひと手間でとても食べやすくなる。
熟年夫婦世帯はだんだん食のレパートリーが固定し、
食材も限られてくる気がするので
ごくごく普通のお惣菜が却って新鮮かなと思ったけど。
手際が良くてバッチリ時間内に。



今日はなぜかみんな真剣。
メニューが多くて手数が多かったかしら。
でも少ないと手持無沙汰だっていうし難しい。
2時間(正味は1時間20分くらいかな)かけて作って
食べるのはゆっくり目で20分。
ほとんどの方が10分で食べ終わってる。
今年もあと1回を残すのみ。
奥様に厨房に入らないようにというなんて頼もしい方も(?)
帰って生ごみを畑に埋めたら
その間の作業が全然寒くなかった。
今日は随分暖かくなったんだと嬉しくなった。
さすが2月。
すると全然姿を見せなかったメダカたちが素早く動く気配。
すごい!!
メダカも2月1日がわかるのかしら、、、なんて??
ことし初めてのエサをあげた。
- 関連記事
-
-
男の料理会 2013/03/13
-
男の料理会 2013/03/01
-
春めいて 2013/02/01
-
男の料理会 2013/01/11
-
男の料理会 蕎麦打ち体験 2012/12/12
-