fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

春めいて

2月1日。
もう月が替わってしまった。
調理室の申込みを済ませ、料理会に。
昨日までバタバタしていたので準備不足と忘れ物が心配。
メニューは
ミンチカツ・つみれ汁・鶏レバーの煮込み・マカロニサラダ・高菜のお焼き。
2013.2.1-2
節分も近いのでイワシ。それに例年なら大豆か黒豆のコロッケだけど
すこし目先を変えてミンチカツに。
美味しいけれど意外と家で作らないし、
かといってレストランでわざわざも食べなくて
あまり食べた経験がない。
マカロニも最近ショートパスタとか呼ばれて
ちょっと庶民的じゃないみたいだけど
ポテトサラダとマカロニサラダって庶民の私の大好物。
鶏レバーも処理がのひと手間でとても食べやすくなる。
熟年夫婦世帯はだんだん食のレパートリーが固定し、
食材も限られてくる気がするので
ごくごく普通のお惣菜が却って新鮮かなと思ったけど。
手際が良くてバッチリ時間内に。
2013.2.1

2013.2.1-4


2013.2.1-3
今日はなぜかみんな真剣。
メニューが多くて手数が多かったかしら。
でも少ないと手持無沙汰だっていうし難しい。

2時間(正味は1時間20分くらいかな)かけて作って
食べるのはゆっくり目で20分。
ほとんどの方が10分で食べ終わってる。
今年もあと1回を残すのみ。
奥様に厨房に入らないようにというなんて頼もしい方も(?)

帰って生ごみを畑に埋めたら
その間の作業が全然寒くなかった。
今日は随分暖かくなったんだと嬉しくなった。
さすが2月。
すると全然姿を見せなかったメダカたちが素早く動く気配。
すごい!!
メダカも2月1日がわかるのかしら、、、なんて??
ことし初めてのエサをあげた。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ