fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

優柔不断

ヤーコン
ヤーコン:今年初挑戦。芋のしゃきしゃきした感じが美味しくて今年種イモを分けていただいたけど
何たる葉や茎の大きさ!はたして芋はできているのかしら???

午前中はボランティアの公園と道路の清掃。
そのあと花壇おお花の植え替え。
パンジー・ストック・ポリアンサ・ハボタン。
人数が少ないうえにぬれ落ち葉で随分時間がかかった。

午後できればやりたいことがあったけれど
連絡したり出かけたりが億劫で
結局家にいることに。

亡くなった森さんの追悼番組を見ながら
冬布団の用意をしシーツがけ。
すっかり寒くなって冬用の毛布をだし夏布団類を収納。
おやつにやき林檎を作ってみた。
久し振りに作ったらは焼き時間が長かったのか皮がはじけてしまった。
バターと砂糖とシナモンと紅玉。大好きな取り合わせ。
焼き林檎
パイロセラムの耐熱皿(左)をダンシャッてしまってちぐはぐ(-"-)
右はホイルを敷いて作った。

ついでにヤーコンと桑の葉を干してお茶を作ってみることに。
洗って干すだけだけど。
ヤーコン茶は糖尿病や高血圧に効果があり、便秘症状も改善するそう。
糖尿病の母・高血圧の夫・便秘がちな私にとわが家にはうってつけ。

ヤーコンの地上部は随分野性的に大きくなっているけれど
今年初挑戦なので地下にちゃんといもができているかどうかもよくわからない。
降霜前には収穫したほうがいいみたい。
せめて葉だけは利用しておこうかと。
夜柔らかい小さな葉を天ぷらにしてみたら
随分にがかった。
これならお茶もきっとまずくて飲めないかも(ー_ー)!!。
夫は和歌山から直行でフルートの練習、先輩のお通夜と
9時過ぎのご帰還。お疲れさま。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ