fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

前掛け山[浅間山)に

車坂峠~トーミーの頭~鋸岳~仙人岳~蛇惚笏岳~黒斑山という外輪山コースの予定だったが
滑落に危険性や私の体力を鑑みて急きょ予定変更。
地蔵峠から前掛け山登頂コースに。
北浅間ホテルの朝食は取らずに6時前に出発。
途中朝食や水を仕入れて浅間山荘キャンプ場登山口に。
登山口の駐車場は天狗温泉浅間山荘を利用。500円。
出発は8時ごろ(?)確認を忘れた(-"-)

前掛け山登り
一の鳥居(8時47分)
前掛け山登り2
不動の滝(9時10分)
前掛け山登り3
二の鳥居(9時18分)
前掛け山登り4
岩肌を見せる牙山(ぎっぱさん)ガスがかかってきました。(10時00分)
このあたりは硫黄のにおいが立ち込めていました。
前掛け山登り5かもしか 前掛け山登り6かもしか2
かもしか平を過ぎたあたりでほんとにかもしかに遭遇。(10時14分)
抜け毛の季節らしいけどその前の枯れ木にそっくり。
全然怖がることも威嚇的な様子もなくじっとしたままでした。
s-IMG_5093.jpg
火山館に到着(10時20分)
前掛山登り7
途中置いてあった薪を担ぎ上げた記念にサイン
湯の平口からJバンド分岐あたりでかなり雨が降ってきました。
とりあえず進みましたが
いよいよ浅間本体のガレ場になるころには本格的な雨。
視界もすっかり悪くなって一時は撤退かと、、、。
前掛山登り8
とりあえず登り続けて浅間山への立ち入り禁止登山道との分岐に到着。
視界が悪いうえに眼鏡が曇ってさらに視界不良のお二人(-"-)12時10分
雨は小やみに。

前掛山登り9
無事山頂に2524m。尾根の風はすごくて気温が9度くらいに下がってきました。12時30分。
前掛山登り10
現在入山は前掛け山まで。浅間山山頂は2568m。
シェルターまで戻って昼食。
前掛山登り11
帰りは休憩なしで一気に火山館に。(14時30分)
雨もやみ、雨具を脱いだりのんびりしていると
大雨警報が出ていると
火山館の方が教えてくださいさいました。(15時ごろ)
前掛け山下山
16時20分登山口に。
天狗の湯浅間山荘
駐車場のある天狗の湯浅間山荘

雨にたたられましたが、湿原やお花畑があり、かもしかにもあえ、
緊張感のなかの登山も悪くなかったと負け惜しみではなく楽しみました。
もちろん好天の日に越したことはありませんが、、。

出会った花たち
前掛け山の花7 前掛け山の花6
シモツケソウ・ヤマブキショウマ
前掛け山の花2 前掛け山の花3
アヤメ・スズラン
前掛け山の花4 前掛け山の花5
ゴゼンタチバナ:随分広範囲に群落がみられました。


そのまま小諸から高速で3時間。
帰ってみると東京もずいぶん涼しくてびっくりしました。









関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ