fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

湯の丸山から野反湖に

料理会のメンバーさんお二人と湯の丸山に。
天気予報に散々じらされたけど
行ってみれば快晴。
360度のパノラマを楽しめた。
地蔵峠
スタート(駐車場)は地蔵峠(9時30分ごろ)

分岐
烏帽子岳と湯の丸山の分岐(10時05分ごろ)
山頂
山頂(2101m)は広々。360度の展望が開ける。(11時0分)
四阿山
おおあれが懐かしの四阿山(昨年7月13日登頂)
四阿山:http://merienda07.blog95.fc2.com/blog-entry-1623.html
烏帽子岳
次に上るかと思った小烏帽子岳と烏帽子岳
中央アルプス
その向こうに北アルプスの山脈

以前登った槍ヶ岳はそれとすぐ分かりましたが
あとは山・山・々
これくらいの所要時間で山頂に登れ
これだけの絶景を楽しめるなんて最高。
余り同じ山に二度登りたいとは思わないけれど
ツツジのころにもう一度って思うくらい。
このコースで見た花たち
s-IMG_5023.jpg ハクサンフウロ
ハクサンフウロ・アヤメ
アヤメ オダマキ
ウツボグサ・ハクサンシャクナゲ
s-IMG_5039.jpg
ヤマオダマキ


烏帽子岳も目指すつもりが
私目の軟弱さ故かコース変更。
湯の丸山を下山後に
野反湖に連れて行ってくださった。
高山植物の一面のお花畑で
人工湖とは思えない
高原の静かな美しい湖のたたずまい。
野反湖

(周囲12km、標高1,514mのダム湖で、その湖水は魚野川から信濃川に合流し日本海にそそぐ)
キスゲ・フウロ・シモツケソウ・トラノオ・アザミ・ウスユキソウ、、、
そしてコマクサも。
ウスユキソウ クルマユリ
ウスユキソウ・クルマユリ
トラノオ ノアザミ
イブキトラノオ・ノアザミ
コマクサ
コマクサ

車に乗ると即寝の私はどういうルートでどのあたりに位置しているのか
さっぱりわからないまま
突然思いがけなく視界が広がってびっくり。
花好きの私のためのサプライズだったのかしら。
感激のひと時でした。

そして二度目の北軽井沢のホテルに。
又もや食事後すぐ9時前にバタンキュー!
のべつ寝ているのにあきれ果てられた。
ひたすら明日のため。


関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ