fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

沖縄石垣島に(車椅子で行く沖縄離島Ⅰ)

沖縄は全部で何回訪れたか数えてないけど
石垣は3回目。
もうよく知っているような、まだ全然知らないような
とにかく行けばわかるさ~。
10時に車で出発。
今回は元ボランティアグループの仲間4人で。
空港には12時に。
羽田発13:30~石垣16:55 直行便
石垣までなんと約3時間半もかかる。
ずいぶん遠い。
リーダーが車いす利用者なので我々はいつもいちばん最初に搭乗して最後に降りる。
最近は乗員やスタッフの方々も障碍者の対応がスムーズ。
専用の昇降機に我々も同乗。
s-IMG_4668.jpg 6.30石垣

石垣空港で予約していたレンタカーを借りる。
今回はフィット。
途中でスーパーで買い物を済ませ食事。
海人食堂で海鮮定食。
6.30石垣-1
モズク以外普通でした。
そしてホテルにチェックイン。
今回メンバーさんの都合で午後便になってしまったけれど
午前便に乗れればビギンや夏川りみたちが出演するうたの日コンサートに行けるはずだった。
その会場の熱気むんむんの横を通って残念さもひとしお。
ホテルは石垣リゾートグランヴィリオホテル。
オーシャンビューの素敵なお部屋。
部屋にも設備の整ったきれいな浴室があるけれど
露天風呂のある大浴場に。
岩盤浴まである。滞在中に一度はゆっくりくつろぎたい。
まだ十分明るいけれどお風呂に入ってベッドのごろりとなっている間に
7時30分ごろサンセット。
6.30石垣-2
ホテルのロビーからの夕日。
8時にロビーに集合。

今夜は石垣島天文台で天体観望会。
なんだか途中誰にも会わず、ひたすら山頂の天文台まで夜道を行くので
結構心細がっていたけど着いてみれば満員御礼の状況。
6.30石垣-3
ここもちゃんとスロープとエレベーターでバリアフリーになっている。
あいにくやけにお月様が明るい。
6.30石垣-4
ここには九州・沖縄では最大の口径105センチメートルの光学・赤外線反射式望遠鏡、「むりかぶし望遠鏡」があり、一般公開され、土日には予約すれば天体観測もできる。
我々は9時30分の回に。
何と最初は月を見せてくれ、光のないあばたの表面がくっきり。
次には土星。
図鑑で見るのと同じわっかの付いた美しい星が不思議な感じ。
そしておうし座の恒星も。
確かに光り輝いていて我々が見る星たちはみんな太陽と同じ恒星なんだといまさら感心してしまった。
リーダの好企画にひたすら感謝。
何とロマンチックな離島の最初の夜になったことか。





関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ